×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ちょっと久しぶりのさときっちんづくりレポです。
今日は玄関につくった靴箱のお話です。良かったらお付き合いください。^v^

作業台と調味料棚が完成して照明がついたすぐ後、引越し前からずっとあーだこーだと構想を練っていた玄関にとりかかりました。
我が家の玄関はモルタルスペースがあるだけ。照明も靴箱もありません。
靴を脱ぎ、一段の段差を上がるとごく短い廊下があり、その先は扉も無く、すぐにキッチンへと繋がっています。
引っ越す前から、ここの玄関にはたくさんのお客様に対応できるような靴箱をつくろうと色々なプランを練ってきました。
背の高い、壁一面を使った靴箱にしようかとか、冬場は上着をかけられるように、壁面にハンガーラックをとりつけようか等々。。
あーだこーだと随分話してきて、でもどうもしっくりとこないなか、あるときすとんと、こうしよう!というものに辿り着きました。
腰くらいの高さで、室内にある短い廊下とほぼ同じ長さのもの。
上の方には長いポールをとりつけて、ハンガーはそこにかけることに。
壁がすっきりと空くので圧迫感もないし、腰の高さなら荷物を一度置くこともできる。
おーし、そうしよう!♪
…というわけで、大きな靴箱をつくることに♪
ではでは、スタートです。

設計図を書いたらまずは木材を切ります。ちなみに手前にある絵柄の入った板は、以前の住まいでベンチにしていたもので、色つきの板はCDラックを作ったときのもの。バラして持ってきたので、この板たちもどこかで使えれば使います。(ベンチの一部は、既にベランダのウッドデッキの土台にもなりました)

枠はこんな感じ。2枚の板を使って奥行きを作っています。長さは、玄関入り口部分から、室内にある短い廊下を合わせたくらい。

靴の高さに合わせた棚板を取り付け、玄関に設置します。以前CDラックやベンチに使っていた板は、サイズを合わせて棚板になりました♪塗装済みなので、汚れにくくていい♪

その後両端に板を設置し、上にはポールを取り付けます。これもまた、壁面にビスなどは一切打っていません。上下のみ固定するけど、隙間無くぴっったり収まるくらいの長さに切って、しっかりとはめてます。なんだか宮大工みたい。(宮大工の方すみません。例えです。^c^)

こんな感じでベースは完成!上着もかけられます♪そういえばこのポールは、かつて捨てられていたものを拾い(^m^)、引越しを機に使わなくなったエレクターシェルフのポールです。偶然にも長さがぴったりだったのだ〜!うれしい!!

更にお気に入りの鏡もとりつけて、鍵をかけるフックもつけました。フックは作業台に取り付けたミトン掛けにも使ったけど、以前CDラックに使っていたものをここでも再利用。

じゃじゃーーん!おお〜!!いい♡ワインがあるのは、ここで思わず乾杯しちゃったため。^m^
。
。
うん、ここまでくればあと一息!…いや、細かい作業も入れると実際はまだ半分てところなんだけど。。^c^ この日はもう遅いので終了!いや〜頑張った!!
とんこさんも帰宅したことだし、続きはまたにして、3人で乾杯です♪

この日の夕飯。
サラダ、洋風冷や奴、レバーときのこの赤ワイン煮 バルサミコ風味、じゃがいものガレット。

いや〜お酒がうまいね〜。…いまだ段ボールの積まれた部屋にて。。^q^
…つづく。
長々と読んで下さってありがとうございます♪続編はまた改めてupしますね。みなさま、よい週末をおすごしください♪いつもありがとう♡^v^ノ
今日は玄関につくった靴箱のお話です。良かったらお付き合いください。^v^
作業台と調味料棚が完成して照明がついたすぐ後、引越し前からずっとあーだこーだと構想を練っていた玄関にとりかかりました。
我が家の玄関はモルタルスペースがあるだけ。照明も靴箱もありません。
靴を脱ぎ、一段の段差を上がるとごく短い廊下があり、その先は扉も無く、すぐにキッチンへと繋がっています。
引っ越す前から、ここの玄関にはたくさんのお客様に対応できるような靴箱をつくろうと色々なプランを練ってきました。
背の高い、壁一面を使った靴箱にしようかとか、冬場は上着をかけられるように、壁面にハンガーラックをとりつけようか等々。。
あーだこーだと随分話してきて、でもどうもしっくりとこないなか、あるときすとんと、こうしよう!というものに辿り着きました。
腰くらいの高さで、室内にある短い廊下とほぼ同じ長さのもの。
上の方には長いポールをとりつけて、ハンガーはそこにかけることに。
壁がすっきりと空くので圧迫感もないし、腰の高さなら荷物を一度置くこともできる。
おーし、そうしよう!♪
…というわけで、大きな靴箱をつくることに♪
ではでは、スタートです。
設計図を書いたらまずは木材を切ります。ちなみに手前にある絵柄の入った板は、以前の住まいでベンチにしていたもので、色つきの板はCDラックを作ったときのもの。バラして持ってきたので、この板たちもどこかで使えれば使います。(ベンチの一部は、既に
枠はこんな感じ。2枚の板を使って奥行きを作っています。長さは、玄関入り口部分から、室内にある短い廊下を合わせたくらい。
靴の高さに合わせた棚板を取り付け、玄関に設置します。以前CDラックやベンチに使っていた板は、サイズを合わせて棚板になりました♪塗装済みなので、汚れにくくていい♪
その後両端に板を設置し、上にはポールを取り付けます。これもまた、壁面にビスなどは一切打っていません。上下のみ固定するけど、隙間無くぴっったり収まるくらいの長さに切って、しっかりとはめてます。なんだか宮大工みたい。(宮大工の方すみません。例えです。^c^)
こんな感じでベースは完成!上着もかけられます♪そういえばこのポールは、かつて捨てられていたものを拾い(^m^)、引越しを機に使わなくなったエレクターシェルフのポールです。偶然にも長さがぴったりだったのだ〜!うれしい!!
更にお気に入りの鏡もとりつけて、鍵をかけるフックもつけました。フックは
じゃじゃーーん!おお〜!!いい♡ワインがあるのは、ここで思わず乾杯しちゃったため。^m^
。
。
うん、ここまでくればあと一息!…いや、細かい作業も入れると実際はまだ半分てところなんだけど。。^c^ この日はもう遅いので終了!いや〜頑張った!!
とんこさんも帰宅したことだし、続きはまたにして、3人で乾杯です♪
この日の夕飯。
サラダ、洋風冷や奴、レバーときのこの赤ワイン煮 バルサミコ風味、じゃがいものガレット。
いや〜お酒がうまいね〜。…いまだ段ボールの積まれた部屋にて。。^q^
…つづく。
長々と読んで下さってありがとうございます♪続編はまた改めてupしますね。みなさま、よい週末をおすごしください♪いつもありがとう♡^v^ノ
PR
この記事にコメントする
無題
さとみさん、こんにちわ。
キッチン、照明、玄関、と次々に形になっていきますねー。
どの空間もとても素敵で読んでいてとても楽しいです。
にしても壁や天井にやたら釘をうたず、穴をあけずしてこの完成度。
さすがですねーBさま!
ご実家楽しんできてくださいねー♪よい週末を。
キッチン、照明、玄関、と次々に形になっていきますねー。
どの空間もとても素敵で読んでいてとても楽しいです。
にしても壁や天井にやたら釘をうたず、穴をあけずしてこの完成度。
さすがですねーBさま!
ご実家楽しんできてくださいねー♪よい週末を。
さ→keiさん
keiさん、おはよう〜♪^c^/
コメントどうもありがとう♡
引越して2ヶ月間はなにも出来なかったけど、やりだしたら結構いいペースで進みだしたよ♪そしてエスカレート。。^^;
このままでいっか!と思っていた部分にも手を加えたくなってしまって。。毎日こればかりやるわけにもいかないので、いまだに段ボールが積まれてるよ。大分減ったけどね。ワハ。
賃貸、気を遣う〜〜。
でもよくみると、結構壁に画鋲やビスの穴が空いてるんだけどね。
念のため、退去のことを考えてやってます。(ありがとうB氏!)
実家たのしかったです♪ありがとう〜♪
遠足延期、残念だったね。でも空いている方がよいよね♪
月曜日、晴れます様に!^v^
コメントどうもありがとう♡
引越して2ヶ月間はなにも出来なかったけど、やりだしたら結構いいペースで進みだしたよ♪そしてエスカレート。。^^;
このままでいっか!と思っていた部分にも手を加えたくなってしまって。。毎日こればかりやるわけにもいかないので、いまだに段ボールが積まれてるよ。大分減ったけどね。ワハ。
賃貸、気を遣う〜〜。
でもよくみると、結構壁に画鋲やビスの穴が空いてるんだけどね。
念のため、退去のことを考えてやってます。(ありがとうB氏!)
実家たのしかったです♪ありがとう〜♪
遠足延期、残念だったね。でも空いている方がよいよね♪
月曜日、晴れます様に!^v^
無題
さとみちゃーん♪
こちらではご無沙汰しちゃってごめーん^^;
でも、ちゃんと遊びに来てたから~
B氏のお誕生日のチーズケーキも、
ご実家のママのカレーもチキンカツも、
三軒茶屋のタイ料理も美味しそうだったー♪
それにしても、さときっちんづくり…
すごいね^^;
この靴箱も上手だけど、お洋服かけるやつとか…
寸法とか、ちゃんとぴったりって大変なんだろうなー
完成してお邪魔するの楽しみ^^
今日のご実家コロッケはどうだった?
(Twitter情報^m^)
こちらではご無沙汰しちゃってごめーん^^;
でも、ちゃんと遊びに来てたから~
B氏のお誕生日のチーズケーキも、
ご実家のママのカレーもチキンカツも、
三軒茶屋のタイ料理も美味しそうだったー♪
それにしても、さときっちんづくり…
すごいね^^;
この靴箱も上手だけど、お洋服かけるやつとか…
寸法とか、ちゃんとぴったりって大変なんだろうなー
完成してお邪魔するの楽しみ^^
今日のご実家コロッケはどうだった?
(Twitter情報^m^)
さ→kumaちゃん
kumaちゃーん♪おっはよ!
コメント、全然気にしないで〜〜!!
それよりあたしだよ!!!みなさんのところに全然コメント残せなくて。。>_<
いつもありがとうね〜♡
靴箱、いい感じだよ〜!
ハンガーラックはどういうタイプにしても絶対に必要だなあとおもっていて。
前は例の3畳間(笑)に物干をかけてラック代わりにしてたけど、今回はそういうちび部屋が無いので、どうするのがいいかなあ、、てずっと考えてたの。でもこのデザインが浮かんでよかったよー!今回の空間では不要なエレクターシェルフのポールも使えたし。^m^
寸法ね、B氏ってとりあえず寸法出すんだけど、木材は最初に全ては切らず、作りながら途中でまた計って、その度にぴったりの木を切ってつくって行くんだよね。だから微調整きくし、設計図かいて実際にとりかかるまでがものすごくはやい!
我流の家具作りゆえなんだろうけど、みててホント面白いよ〜。(←みてるだけのひと。。えへ)
うんうん、うちで飲むのたのしみにしてる〜!家という安心感から、あたしたちの酒量ますます増えそうだよね。いひひ。
実家コロッケおいしかったー!^q^
姉ちゃんと缶ビールものんじゃった♪
コメント、全然気にしないで〜〜!!
それよりあたしだよ!!!みなさんのところに全然コメント残せなくて。。>_<
いつもありがとうね〜♡
靴箱、いい感じだよ〜!
ハンガーラックはどういうタイプにしても絶対に必要だなあとおもっていて。
前は例の3畳間(笑)に物干をかけてラック代わりにしてたけど、今回はそういうちび部屋が無いので、どうするのがいいかなあ、、てずっと考えてたの。でもこのデザインが浮かんでよかったよー!今回の空間では不要なエレクターシェルフのポールも使えたし。^m^
寸法ね、B氏ってとりあえず寸法出すんだけど、木材は最初に全ては切らず、作りながら途中でまた計って、その度にぴったりの木を切ってつくって行くんだよね。だから微調整きくし、設計図かいて実際にとりかかるまでがものすごくはやい!
我流の家具作りゆえなんだろうけど、みててホント面白いよ〜。(←みてるだけのひと。。えへ)
うんうん、うちで飲むのたのしみにしてる〜!家という安心感から、あたしたちの酒量ますます増えそうだよね。いひひ。
実家コロッケおいしかったー!^q^
姉ちゃんと缶ビールものんじゃった♪
柚木 さとみ(ゆぎ さとみ)
東京うまれ。5人姉妹の5女。
食べること、呑むこと、おもてなしが好き。だれかと一緒のごはんは嬉しいししあわせだし美味しい。このブログでは、日々のごはんや宴のレシピ、心に響いた出来事や想いなど、その時々で綴っています。
「からだがよろこぶ!菌活レシピ」幻冬舎ルネッサンスより2013年8月7日出版いたしました。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
掲載誌、サイト
お仕事させていただいた雑誌やサイトのご紹介です。下記以外にも、こちらよりご覧いただけます。→★
リンク、トラックバックフリーです。コメントや下記メールフォームにてお知らせ頂けるとありがたいです。(こちらと関係の無いコメントやトラックバックは予告なく削除させて頂くことがあります) レシピ及び画像、記事の無断転載はご遠慮下さい。
カテゴリー
これまでの記事
ブログ内検索
ブログ内で検索したいキーワード、食材などはこちらをお使いください
↓ ↓ ↓
最新トラックバック
Friends&Favorite