×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
もう幾度となく登場している
今回は小松菜とツナを組み合せたパスタで頂きました♪
きのこのオイルコンフィとツナをボウルに入れ、茹でた小松菜とパスタを和えるだけ。
簡単だけど、オイルにきのこの旨味がぎゅっと詰まっていてとっても美味しい♪
あ〜満足♡ご馳走さまでした!^q^
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
〜きのこのオイルコンフィで。小松菜とツナのパスタ〜
【材 料】2人分
パスタ…160〜180g
小松菜…100g
ツナ缶(ノンオイルタイプ)…1缶(80g)
きのこのオイルコンフィ…100g(おたまにたっぷり1杯分くらい)
塩、黒胡椒…適宜
ピンクペパー(あれば)…5〜6粒
【作り方】
1)小松菜は根元を除き、長さ4cmに切る。きのこのオイルコンフィとツナをボウルに入れ混ぜておく。※オイルコンフィが冷たければレンジまたは湯煎で温めておく。
2)塩を加えた熱湯でパスタを茹でる。アルデンテに茹で上がる1分ほど前に小松菜も一緒に茹でる。
3)1のボウルに茹で上がった2を水気を切って加え、全体を手早く和えたら味をみて塩で整える。器に盛り黒胡椒を削り、あればピンクペッパーを散らす。
【memo】きのこのオイルコンフィは、オイルをある程度切ってボウルに加えます。ツナ缶の汁気(スープ)は軽くきる程度です。仕上げの塩は、始めから加えずに味をみてから加えます。(オイルコンフィやパスタの茹で湯の塩分が既にあります)
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
9月も残すところあと少し。
今月はなにやらあっという間に日々が過ぎてゆきます。
東京はとても冷たい雨。
今日はこれから実家の方へ行きます。
同じ東京とはいえ、気温が2度くらいは低そうな気がするな〜。ワハ。
みなさまもどうぞ温かくしてお過ごしくださいね♪^c^/
本日コメント欄おやすみします。
ミイサん、AYAさん、まーやさん、お返事お待たせ中です。ちょいと待っててネー♡
PR
柚木 さとみ(ゆぎ さとみ)
東京うまれ。5人姉妹の5女。
食べること、呑むこと、おもてなしが好き。だれかと一緒のごはんは嬉しいししあわせだし美味しい。このブログでは、日々のごはんや宴のレシピ、心に響いた出来事や想いなど、その時々で綴っています。
「からだがよろこぶ!菌活レシピ」幻冬舎ルネッサンスより2013年8月7日出版いたしました。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
掲載誌、サイト
お仕事させていただいた雑誌やサイトのご紹介です。下記以外にも、こちらよりご覧いただけます。→★
リンク、トラックバックフリーです。コメントや下記メールフォームにてお知らせ頂けるとありがたいです。(こちらと関係の無いコメントやトラックバックは予告なく削除させて頂くことがあります) レシピ及び画像、記事の無断転載はご遠慮下さい。
カテゴリー
これまでの記事
ブログ内検索
ブログ内で検索したいキーワード、食材などはこちらをお使いください
↓ ↓ ↓
最新トラックバック
Friends&Favorite