×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日、
そのままでも勿論美味しいのだけれど、ちょっと味を変えたいと思い、煮込んだ鶏肉と煮汁を使って親子丼を作りました。
割り下を作る事無く、小鍋にそのまま煮汁(濃ければ水で薄めます)とほぐした鶏手羽元肉、お好みでスライスした玉葱か長ネギを入れて火にかけ、ふつふつとしたらあとは卵を溶き入れて程よく火を通し、ごはんにのせるだけ。
今回は新玉葱を入れ、上には青葱と糸唐辛子を散らしました。
お肉は大きめにほぐすのが美味しい。卵の部分とアクセントが出ます。
卵は半熟にするのがうまくいかない、という方は少しだけとっておいて、最後に火をとめてから残りを回し入れると良いと思います。
それと、卵は溶きすぎると気泡が潰れてふっくら仕上がらないので、あまり丁寧に溶かず、フォークで数回混ぜるくらいで流し入れる方が美味しい。
黒酢で煮込んだ手羽元肉は本当に柔らかくて、軟骨の部分までするりと外れるので、そのまま食べるのも、こうして何かにアレンジする際にほぐすのもとても簡単です。
甘い味つけの煮物などが苦手なので、甘過ぎない味も好みだったな〜。
黒酢煮を作るといつも残りのお肉とその煮汁で
美味しかったー!ご馳走さまでした♪^q^
。
。
。
あっという間にGWが過ぎ去りました。
2、4、5は普通に仕事をしたけれど、
ホント、この数日はなんだかいろんなことを感じています。
昨日一昨日の楽しい記録もちょっと残しておきたいなと思いつつ、まだいま、自分のなかでゆっくりと消化中なので、そんなこんなはまた改めて♪
ああ、風がきもちいい。
今日は家で色々と仕事をしなくては。がんばるぞ♪
皆様もよい一日をお過ごしください。^v^
この記事にコメントする
無題
おぉおぃしそぅ〜〜〜!!!
角煮なんていいからやっぱりこれ食べたかったー!!!
お酢で鶏煮るの美味しいんだよね。
やっぱりいただいていけば良かった。
B氏と一緒にいただいてるかと思ってたよ。
色あいがとてもさとみさんらしい親子丼だ。
旨味がしみしみなのが伝わってくるよ^^
今日のお昼ごはんの残りを明日親子丼にしようと思っているのだけど、
これみちゃうとこっちがいいー。
さとみさんのごはん、毎日食べたいー。
角煮なんていいからやっぱりこれ食べたかったー!!!
お酢で鶏煮るの美味しいんだよね。
やっぱりいただいていけば良かった。
B氏と一緒にいただいてるかと思ってたよ。
色あいがとてもさとみさんらしい親子丼だ。
旨味がしみしみなのが伝わってくるよ^^
今日のお昼ごはんの残りを明日親子丼にしようと思っているのだけど、
これみちゃうとこっちがいいー。
さとみさんのごはん、毎日食べたいー。
さ→くらんさん
くらんさ〜ん♪
これね〜ホント、くらんさんの角煮を頂けてあたしは大大大満足だったけど、でもやっぱりお出しすればよかったなあ〜って思ったよ。>_<
でもま、また次の機会もあるもんね。笑
遠いのでちょっと考えモノだけど、ウチはほんと大歓迎なので、良かったら是非また宴しよ〜。またはお弁当持ち寄ってピクニックとかしちゃうのもいいかも?ワハ。
親子丼バージョンもすごく気に入っちゃった♪
なんせ手早い!簡単!次は三つ葉たっぷりで作りたいな。
くらんさんの親子丼も美味しそう♪
あたしもくらんさんのごはん、食べたいものいっぱいだワ!
これね〜ホント、くらんさんの角煮を頂けてあたしは大大大満足だったけど、でもやっぱりお出しすればよかったなあ〜って思ったよ。>_<
でもま、また次の機会もあるもんね。笑
遠いのでちょっと考えモノだけど、ウチはほんと大歓迎なので、良かったら是非また宴しよ〜。またはお弁当持ち寄ってピクニックとかしちゃうのもいいかも?ワハ。
親子丼バージョンもすごく気に入っちゃった♪
なんせ手早い!簡単!次は三つ葉たっぷりで作りたいな。
くらんさんの親子丼も美味しそう♪
あたしもくらんさんのごはん、食べたいものいっぱいだワ!
無題
さとみちゃ〜ん♪
GWはお仕事に飲みにと満喫したみたいだね!!
それにしてもこれやばい。
めっちゃおいしそうじゃん!!
黒酢煮で親子丼!!
これだけでどんだけ呑めるんだよ〜^^
めっちゃたべたい!
GWはお仕事に飲みにと満喫したみたいだね!!
それにしてもこれやばい。
めっちゃおいしそうじゃん!!
黒酢煮で親子丼!!
これだけでどんだけ呑めるんだよ〜^^
めっちゃたべたい!
さ→タラちゃん
タラちゃんやほー♪
GW満喫したしたー!持つべきものは友だなあ、と、楽しい時間をいっぱい共有してくれるひとたちにホント感謝だったよ。^^
タラちゃんも潮干狩りとか、すっごい楽しそうだったね〜♪
この親子丼ね、すごく好みに仕上がった!
あたし肉じゃがとかすき焼きとか(どちらも滅多に口にしないけど)あとはめんつゆとか、どれもあまり甘く無いのがすきなの。親子丼もそうで、これは甘過ぎなくてかなり好みの味だった!
がっつりお昼ごはんとして頂いたよ。
GW満喫したしたー!持つべきものは友だなあ、と、楽しい時間をいっぱい共有してくれるひとたちにホント感謝だったよ。^^
タラちゃんも潮干狩りとか、すっごい楽しそうだったね〜♪
この親子丼ね、すごく好みに仕上がった!
あたし肉じゃがとかすき焼きとか(どちらも滅多に口にしないけど)あとはめんつゆとか、どれもあまり甘く無いのがすきなの。親子丼もそうで、これは甘過ぎなくてかなり好みの味だった!
がっつりお昼ごはんとして頂いたよ。
さ→eiei
eiei〜!
先日はだうも♪♡^c^/
も〜〜ほんっと楽しすぎた!
なんだかいろんな話したよね。あ〜思い出しても結構可笑しい。わひゃひゃ。
ちょっとも〜合宿がほんとたのしみ過ぎ!
ノンストップでぐでぐでになるまで話しちゃうかも〜。
この親子丼美味しかった♪
合宿の次の日のお昼ごはんに作ろうかしら。^q^
うしし。
先日はだうも♪♡^c^/
も〜〜ほんっと楽しすぎた!
なんだかいろんな話したよね。あ〜思い出しても結構可笑しい。わひゃひゃ。
ちょっとも〜合宿がほんとたのしみ過ぎ!
ノンストップでぐでぐでになるまで話しちゃうかも〜。
この親子丼美味しかった♪
合宿の次の日のお昼ごはんに作ろうかしら。^q^
うしし。
無題
わーわーわー
これ絶対美味しいじゃない?!
反則技!!
鶏をお酢や黒酢で煮るの大好き!
美味しいよね〜
これ実は作ったのよ。ふふふ
ちゃんと鶏手羽使用で大根入りでね!
美味しかった〜
普段は普通のお酢で作るし
ナンプラーとか入れてないから
いつもとはちょっと違った感じで良かったよ〜
また作るね!
大量に作ってこれ作らないとね。むふ
今日もお家で仕事かな??
ゆっくり、自分のペースでがんばり〜
これ絶対美味しいじゃない?!
反則技!!
鶏をお酢や黒酢で煮るの大好き!
美味しいよね〜
これ実は作ったのよ。ふふふ
ちゃんと鶏手羽使用で大根入りでね!
美味しかった〜
普段は普通のお酢で作るし
ナンプラーとか入れてないから
いつもとはちょっと違った感じで良かったよ〜
また作るね!
大量に作ってこれ作らないとね。むふ
今日もお家で仕事かな??
ゆっくり、自分のペースでがんばり〜
さ→コナちゃん
コナちゃんハロ〜♪
コナちゃんはお酢好きだもんね、これはきっと気に入ってもらえると思うな〜。^q^
でで、しかも作ってくれたなんて嬉鹿〜!!
すっごく柔らかくなるよね?これ。
で、そうそう、ナンプラー入るからまたちょっと独特な風味になるよね。勿論醤油だけにアレンジしてもいいんだけど、ナンプラー入りがお気に入り♪^c^
煮汁はコラーゲンたっぷりだから、上の脂を取り除いて、是非是非使ってやって〜。
昨日はあんまりはかどらず。。とほほ。
今日はがんばるんば!ありがと〜。
コナちゃんもお仕事がんばってね〜♪^v^/
コナちゃんはお酢好きだもんね、これはきっと気に入ってもらえると思うな〜。^q^
でで、しかも作ってくれたなんて嬉鹿〜!!
すっごく柔らかくなるよね?これ。
で、そうそう、ナンプラー入るからまたちょっと独特な風味になるよね。勿論醤油だけにアレンジしてもいいんだけど、ナンプラー入りがお気に入り♪^c^
煮汁はコラーゲンたっぷりだから、上の脂を取り除いて、是非是非使ってやって〜。
昨日はあんまりはかどらず。。とほほ。
今日はがんばるんば!ありがと〜。
コナちゃんもお仕事がんばってね〜♪^v^/
柚木 さとみ(ゆぎ さとみ)
東京うまれ。5人姉妹の5女。
食べること、呑むこと、おもてなしが好き。だれかと一緒のごはんは嬉しいししあわせだし美味しい。このブログでは、日々のごはんや宴のレシピ、心に響いた出来事や想いなど、その時々で綴っています。
「からだがよろこぶ!菌活レシピ」幻冬舎ルネッサンスより2013年8月7日出版いたしました。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
掲載誌、サイト
お仕事させていただいた雑誌やサイトのご紹介です。下記以外にも、こちらよりご覧いただけます。→★
リンク、トラックバックフリーです。コメントや下記メールフォームにてお知らせ頂けるとありがたいです。(こちらと関係の無いコメントやトラックバックは予告なく削除させて頂くことがあります) レシピ及び画像、記事の無断転載はご遠慮下さい。
これまでの記事
ブログ内検索
ブログ内で検索したいキーワード、食材などはこちらをお使いください
↓ ↓ ↓
最新トラックバック
Friends&Favorite