×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
木曜日に我が家に届いた
こちらの家具は「生きた木を伐らない家具」というコンセプトで、インドネシアの島々の廃材を再利用して作られています。
素材は150年以上もの間線路の枕木として使われていたアイアンウッドや、長いこと民家として使われていたチーク材、ボルネオ島やインド洋でカヌーなどの船として使われていたチーク材など。どれも丈夫で、味わい深い風合いです。
ひとつの役目を終えたそれらの木たちが、新たに家具として蘇るなんて本当に素敵。
ひとつひとつ表情の違う家具は、見ているとどれもどんどん深い愛着が沸いてきます。
そして、そんなgleamの家具のなかで、我が家にやってきたのはとても大きなダイニングテーブル。鉄の脚を短くつけかえて宴使用のデザインにしてくれました。
この素材はもともと船。一体どんな海を渡って来たのかな。そんなことを思うと、なんだかとてもロマンチックです。
さらに実はこの天板、相棒B氏が夏の個展の際に受付で使っていたものなのです。
魂込めて開催した、大きな回顧展。
あの数日間、
いつか椅子を組み合わせたくなったらまた脚を新たにつけかえ、そうして一生、共に暮らしていこう。嬉しいな。これからどうぞ、よろしくね。
そして、この家具を生み出してくれた高谷くんと、パートナーの宇戸くん。
誕生日に、ってプレゼントしてくれたB氏。みんなどうもありがとう。
ここで、これからもいっぱいいっぱい、たくさんの人と美味しい時間を過ごしたいと思います。楽しみ!
。 。 。 。 。
ちなみにこの日は、配送してくれたあと、そのまま我が家で宴となりました。
なかよしの
・・・といっても、高谷君と宇戸くんは車なのでお茶。。飲みたかったろうな。ごめんネ!
疲れているところ遅くまでありがとう。
またゆっくり、こんどはお酒も飲もうよね。
〜この日のメニュー〜
クレソンとカマンベール、ドライトマトのサラダ
じゃがいもとクレソンのハーブ焼き
レバーときのこのバルサミコ&ワイン煮
アンチョビとトマト、ベーコンのフジッリ
豆腐とアボカドのオードブル
いろいろきのことリーフのサラダ
スナックエンドウのカレーヨーグルトソースがけ
バケット
あれ?
PR
柚木 さとみ(ゆぎ さとみ)
東京うまれ。5人姉妹の5女。
食べること、呑むこと、おもてなしが好き。だれかと一緒のごはんは嬉しいししあわせだし美味しい。このブログでは、日々のごはんや宴のレシピ、心に響いた出来事や想いなど、その時々で綴っています。
「からだがよろこぶ!菌活レシピ」幻冬舎ルネッサンスより2013年8月7日出版いたしました。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
掲載誌、サイト
お仕事させていただいた雑誌やサイトのご紹介です。下記以外にも、こちらよりご覧いただけます。→★
リンク、トラックバックフリーです。コメントや下記メールフォームにてお知らせ頂けるとありがたいです。(こちらと関係の無いコメントやトラックバックは予告なく削除させて頂くことがあります) レシピ及び画像、記事の無断転載はご遠慮下さい。
カテゴリー
これまでの記事
ブログ内検索
ブログ内で検索したいキーワード、食材などはこちらをお使いください
↓ ↓ ↓
最新トラックバック
Friends&Favorite