×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
随分久しぶりになってしまったのだけど、さときっちんづくりレポです。
前回前半をupした靴箱、今回は完成までの後半です。
よかったらお付き合いください。^c^
何もなくがらんとしていた玄関に、ハンガー用のポールつき靴箱が設置されました。
収納は右側5段に約20足、左側2段にはブーツが6足入ります。
以前の住まいで作ったベンチを解体して棚板に再利用しているので、絵柄の入った段もあります。これもまた、生まれ変わってくれてうれしい♪
あとは扉付けや塗装など。よーし、がんばっていこう〜!^c^/
靴箱に合わせて扉用の板をカットし、高さを合わせて取り付けをします。
隣り合わせた板が触れてぎしぎしいわないよう、丁度よくぴったりの位置に取り付けるのは実は結構大変!。。でもとっても奇麗につきました!!お見事!!
内側には蝶番がついています。取っ手は素材にかなり悩んだものの、ここにはナチュラルな木のものを使用。ころんとしていてかわいらしい。
更に、ハンガー用のポールを取り付けた上部には、収納用の板を渡して取り付けてくれました♪
ここに普段履かない靴などを全部収納出来ます♪これまた10足以上となかなかの収納量です。わーい♪
最後は靴の棚板などの内側も含め、全体に透明の塗料を塗り、掃除をしやすく仕上げれば完成!!
で〜〜〜きた〜〜〜!!♡やったー嬉しい〜!!^C^/
。
。
いや〜〜、本当にすてき!!
壁面が広く空いているのですっきりとしているし、収納量もたっぷり!
靴以外に、鍵やコートをかけられるのもすごくいいです♡
みなさま、遊びにいらした際にはここにコートなんぞかけてやってください。ワハ。
それにしてもB氏よ〜〜いつも本当にありがとう!!!^3^ー♡♡♡
しかしこれ、upが随分遅くなってしまったけれど、実は4月半ばのころのこと。
このあとも更にさときっちんづくりはつ づ く。。^m^
しつこくてすみません。えへへ。
おまけ♡室内から見るとこんな感じ。暗い玄関なのだけど、毎日気持ちよく外に出ています。^c^
前回
よかったらお付き合いください。^c^
何もなくがらんとしていた玄関に、ハンガー用のポールつき靴箱が設置されました。
収納は右側5段に約20足、左側2段にはブーツが6足入ります。
以前の住まいで作ったベンチを解体して棚板に再利用しているので、絵柄の入った段もあります。これもまた、生まれ変わってくれてうれしい♪
あとは扉付けや塗装など。よーし、がんばっていこう〜!^c^/
靴箱に合わせて扉用の板をカットし、高さを合わせて取り付けをします。
隣り合わせた板が触れてぎしぎしいわないよう、丁度よくぴったりの位置に取り付けるのは実は結構大変!。。でもとっても奇麗につきました!!お見事!!
内側には蝶番がついています。取っ手は素材にかなり悩んだものの、ここにはナチュラルな木のものを使用。ころんとしていてかわいらしい。
更に、ハンガー用のポールを取り付けた上部には、収納用の板を渡して取り付けてくれました♪
ここに普段履かない靴などを全部収納出来ます♪これまた10足以上となかなかの収納量です。わーい♪
最後は靴の棚板などの内側も含め、全体に透明の塗料を塗り、掃除をしやすく仕上げれば完成!!
で〜〜〜きた〜〜〜!!♡やったー嬉しい〜!!^C^/
。
。
いや〜〜、本当にすてき!!
壁面が広く空いているのですっきりとしているし、収納量もたっぷり!
靴以外に、鍵やコートをかけられるのもすごくいいです♡
みなさま、遊びにいらした際にはここにコートなんぞかけてやってください。ワハ。
それにしてもB氏よ〜〜いつも本当にありがとう!!!^3^ー♡♡♡
しかしこれ、upが随分遅くなってしまったけれど、実は4月半ばのころのこと。
このあとも更にさときっちんづくりはつ づ く。。^m^
しつこくてすみません。えへへ。
おまけ♡室内から見るとこんな感じ。暗い玄関なのだけど、毎日気持ちよく外に出ています。^c^
長々と読んでくださってありがとうございます♡みなさま、よい一日をお過ごしくださいね。^v^/
PR
ちょっと久しぶりのさときっちんづくりレポです。
今日は玄関につくった靴箱のお話です。良かったらお付き合いください。^v^
作業台と調味料棚が完成して照明がついたすぐ後、引越し前からずっとあーだこーだと構想を練っていた玄関にとりかかりました。
我が家の玄関はモルタルスペースがあるだけ。照明も靴箱もありません。
靴を脱ぎ、一段の段差を上がるとごく短い廊下があり、その先は扉も無く、すぐにキッチンへと繋がっています。
引っ越す前から、ここの玄関にはたくさんのお客様に対応できるような靴箱をつくろうと色々なプランを練ってきました。
背の高い、壁一面を使った靴箱にしようかとか、冬場は上着をかけられるように、壁面にハンガーラックをとりつけようか等々。。
あーだこーだと随分話してきて、でもどうもしっくりとこないなか、あるときすとんと、こうしよう!というものに辿り着きました。
腰くらいの高さで、室内にある短い廊下とほぼ同じ長さのもの。
上の方には長いポールをとりつけて、ハンガーはそこにかけることに。
壁がすっきりと空くので圧迫感もないし、腰の高さなら荷物を一度置くこともできる。
おーし、そうしよう!♪
…というわけで、大きな靴箱をつくることに♪
ではでは、スタートです。
設計図を書いたらまずは木材を切ります。ちなみに手前にある絵柄の入った板は、以前の住まいでベンチにしていたもので、色つきの板はCDラックを作ったときのもの。バラして持ってきたので、この板たちもどこかで使えれば使います。(ベンチの一部は、既にベランダのウッドデッキの土台にもなりました)
枠はこんな感じ。2枚の板を使って奥行きを作っています。長さは、玄関入り口部分から、室内にある短い廊下を合わせたくらい。
靴の高さに合わせた棚板を取り付け、玄関に設置します。以前CDラックやベンチに使っていた板は、サイズを合わせて棚板になりました♪塗装済みなので、汚れにくくていい♪
その後両端に板を設置し、上にはポールを取り付けます。これもまた、壁面にビスなどは一切打っていません。上下のみ固定するけど、隙間無くぴっったり収まるくらいの長さに切って、しっかりとはめてます。なんだか宮大工みたい。(宮大工の方すみません。例えです。^c^)
こんな感じでベースは完成!上着もかけられます♪そういえばこのポールは、かつて捨てられていたものを拾い(^m^)、引越しを機に使わなくなったエレクターシェルフのポールです。偶然にも長さがぴったりだったのだ〜!うれしい!!
更にお気に入りの鏡もとりつけて、鍵をかけるフックもつけました。フックは作業台に取り付けたミトン掛けにも使ったけど、以前CDラックに使っていたものをここでも再利用。
じゃじゃーーん!おお〜!!いい♡ワインがあるのは、ここで思わず乾杯しちゃったため。^m^
。
。
うん、ここまでくればあと一息!…いや、細かい作業も入れると実際はまだ半分てところなんだけど。。^c^ この日はもう遅いので終了!いや〜頑張った!!
とんこさんも帰宅したことだし、続きはまたにして、3人で乾杯です♪
この日の夕飯。
サラダ、洋風冷や奴、レバーときのこの赤ワイン煮 バルサミコ風味、じゃがいものガレット。
いや〜お酒がうまいね〜。…いまだ段ボールの積まれた部屋にて。。^q^
…つづく。
長々と読んで下さってありがとうございます♪続編はまた改めてupしますね。みなさま、よい週末をおすごしください♪いつもありがとう♡^v^ノ
今日は玄関につくった靴箱のお話です。良かったらお付き合いください。^v^
作業台と調味料棚が完成して照明がついたすぐ後、引越し前からずっとあーだこーだと構想を練っていた玄関にとりかかりました。
我が家の玄関はモルタルスペースがあるだけ。照明も靴箱もありません。
靴を脱ぎ、一段の段差を上がるとごく短い廊下があり、その先は扉も無く、すぐにキッチンへと繋がっています。
引っ越す前から、ここの玄関にはたくさんのお客様に対応できるような靴箱をつくろうと色々なプランを練ってきました。
背の高い、壁一面を使った靴箱にしようかとか、冬場は上着をかけられるように、壁面にハンガーラックをとりつけようか等々。。
あーだこーだと随分話してきて、でもどうもしっくりとこないなか、あるときすとんと、こうしよう!というものに辿り着きました。
腰くらいの高さで、室内にある短い廊下とほぼ同じ長さのもの。
上の方には長いポールをとりつけて、ハンガーはそこにかけることに。
壁がすっきりと空くので圧迫感もないし、腰の高さなら荷物を一度置くこともできる。
おーし、そうしよう!♪
…というわけで、大きな靴箱をつくることに♪
ではでは、スタートです。
設計図を書いたらまずは木材を切ります。ちなみに手前にある絵柄の入った板は、以前の住まいでベンチにしていたもので、色つきの板はCDラックを作ったときのもの。バラして持ってきたので、この板たちもどこかで使えれば使います。(ベンチの一部は、既に
枠はこんな感じ。2枚の板を使って奥行きを作っています。長さは、玄関入り口部分から、室内にある短い廊下を合わせたくらい。
靴の高さに合わせた棚板を取り付け、玄関に設置します。以前CDラックやベンチに使っていた板は、サイズを合わせて棚板になりました♪塗装済みなので、汚れにくくていい♪
その後両端に板を設置し、上にはポールを取り付けます。これもまた、壁面にビスなどは一切打っていません。上下のみ固定するけど、隙間無くぴっったり収まるくらいの長さに切って、しっかりとはめてます。なんだか宮大工みたい。(宮大工の方すみません。例えです。^c^)
こんな感じでベースは完成!上着もかけられます♪そういえばこのポールは、かつて捨てられていたものを拾い(^m^)、引越しを機に使わなくなったエレクターシェルフのポールです。偶然にも長さがぴったりだったのだ〜!うれしい!!
更にお気に入りの鏡もとりつけて、鍵をかけるフックもつけました。フックは
じゃじゃーーん!おお〜!!いい♡ワインがあるのは、ここで思わず乾杯しちゃったため。^m^
。
。
うん、ここまでくればあと一息!…いや、細かい作業も入れると実際はまだ半分てところなんだけど。。^c^ この日はもう遅いので終了!いや〜頑張った!!
とんこさんも帰宅したことだし、続きはまたにして、3人で乾杯です♪
この日の夕飯。
サラダ、洋風冷や奴、レバーときのこの赤ワイン煮 バルサミコ風味、じゃがいものガレット。
いや〜お酒がうまいね〜。…いまだ段ボールの積まれた部屋にて。。^q^
…つづく。
長々と読んで下さってありがとうございます♪続編はまた改めてupしますね。みなさま、よい週末をおすごしください♪いつもありがとう♡^v^ノ
ここに引越しをして2ヶ月が過ぎても、実は我が家にはキッチンとお風呂、トイレ以外の部屋にはきちんとした照明がついていませんでした。
もともと間接照明がすきなこともあり、クリップライトだけの暮らしでもそれほどの不便は無い、というのもあったけれど、実はご縁あって、とてもステキな照明がつくことになっていたため。
照明でお世話になったのは、越して間もなく知人を通じて知り合った建築家のYさん。
一般住宅はもちろん、飲食店なども数多く手掛けてらっしゃる方なのだけれど、ご縁あって彼が手掛ける、ある物件にご一緒しました。
それは、もとあった写真館を改装して飲食店にする、という物件で、そのためにまずは店内の不要な造作を取り外して処分するとのことでした。
中に入り、いろいろと話を聞いているうちに、あたしの目は天井のレール&ライトに釘付けに。。
ひととおり話を聞いた後、初対面にも関わらず、「あの〜、これ、捨てるんですか?」と聞くと、そうだと言う。思わず、「えー!!ほ、ほしい!!!!」と言ってしまいました。
あまりにも図々しいその言葉に、なんとYさんは「え?本当にいる?いいですよ。」と笑顔で快く言って下さったのです。
ぎゃおーー!!う、うれしい!!!!ありがとうございます!!!!!
。
。
そんな流れで後日レールとライトを頂くことになりました。
しかもレールの長さはすきな長さに切ってくれ、そしてなんとなんと!!!電気屋さんと共に来て取り付けまでしてくれることになり、4月のある日、とうとう我が家に照明がついたのでした。
洋室と和室と、全部でレールが3本入り、すごくいい感じです♪
しかも調光も出来て、明るさも自在。
あまりにステキになって、本当に感動してしまった!。。
帰宅したとんこさんもびっくり&テンションUP♪だよね〜だよね〜。^m^
和室の天井。ライトのデザインもすごくかわいらしくてコンパクト♪けっこう古いものみたいで、いま扱っているところはあまり無いのでは、とのことでした。
Yさん、そして取り付けをして下さったKさん、本当にありがとうございました!
ここがきちんと出来上がったら、ぜひともごはんを食べにいらしてくださいね。
。
。
なんだろうな、なんだろう。
いろいろな方とのご縁でこの空間が出来上がっていく感じです。
ただただ、感謝。^人^
今日から5月!ここに越してちょうど3ヶ月が経ちました。
引っ越したばかりのときはいろいろな雑務も多く、少しずつ片付けを進めるくらいしか出来なかったけれど、3月末にウッドデッキを作ったのをきっかけに、本格的な空間作りをはじめて約一ヶ月が経ちました。
ハイペースでつくりつづけ、いまから遡ること半月ほど前に、調味料棚と作業台が完成♪前回、前々回の記事の続編になりますが、今回はそのときの記録です。
良かったらお付き合いください♪^v^
。
。
作業台と調味料棚をつくり、さあ、残るは塗装です!
何色にしようかとかなり悩みつつ、結局作業台は白くしてから半ツヤのウレタン塗装をすることにし、調味料ラックはウレタン塗装のみ、ということに決定。おし、あたしもやるぞい♪
埋め込まれたもとの茶色い作業台も含め、まっしろにしていきます。たのしい♪
相棒B氏と共にひたすら塗っては乾かし、塗っては乾かしを繰り替えし、再び棚を取り付けると。。
じゃじゃーん♪できましたーー♡やったー!!
そして完全に乾いた後、調味料を棚に入れ、作業台下にもいろいろ収納すると、こんな感じに。。。↓
じゃんじゃかじゃ〜〜ん!うーん、いい!♡
そして作業台には、うれしい配慮が施されています。
ガス台近くの邪魔にならないところに、ミトン用のフックをつけました。このフックは以前の住まいに取り付けたCD用の棚で使用していたものを再利用。かたちも色もお気に入り。
その時の作業の記事はこちら→★ 2004年11月です。mixiの日記なので、ご覧になれない方もいらっしゃるかもしれませんが貼ってしまいます(ん?いまはそんなことないのかな?もし見れなかったらごめんなさい^人^)。しっかし写真のあたし、、若ーい!笑 追記:日記の設定が非公開になっていたようです。失礼しました!(現在は公開中です)
トースターとヘルシオも作業台の下に入り、そしてなんと!!コンセントをここにつけてくれました!!!ぐおー、これすごい嬉しい!!!コードは作業台の下を通り、床や壁を這わせ、全く邪魔にならないようになっています。
。
。
こうして無事に調味料棚と作業台が完成!
実は塗装には2日かかったので、全部で3日かな?
…というのも、この作業台の仕上げのウレタン、一番上の天板だけはなんと8層も塗ったのです。なのでつるっつるのぴっかぴか。掃除しやすく仕上がっています。
Bさま〜〜ありがとうごぜ〜ますだ〜〜!^人^
そして長々と読んで下さったみなさま、ありがとうございます♡
キッチンに関してはこれでほぼ完成です。他にもいろいろと作ったものや、今なお作っている最中の食器棚などがあるので、さときっちんづくりはまだ続きますが、日々の記事のなかに気ままにupしていこうと思います。良かったらお付き合いくださいネ。
それにしても、建物の老朽化に伴い取り壊しをするので、出来れば年内に引越しをお願いします、と言われたのが去年の11月末。
さすがに年内は無理だったけれど、なんやかやと引越し先を決めたり、勤務先を異動したり、とんこさんとの暮らしを決意したり、、この5ヶ月は本当にめまぐるしく色々なことがあり、とても濃い日々を送っている気がします。
そして5月に入り、更にまた気持ちが一新されつつあるようです。
大きな流れに身を委ねつつ、自分の意思も柔軟に持ちながら、一日一日を感謝して大切に過ごそうと思います。
引っ越したばかりのときはいろいろな雑務も多く、少しずつ片付けを進めるくらいしか出来なかったけれど、3月末にウッドデッキを作ったのをきっかけに、本格的な空間作りをはじめて約一ヶ月が経ちました。
ハイペースでつくりつづけ、いまから遡ること半月ほど前に、調味料棚と作業台が完成♪前回、前々回の記事の続編になりますが、今回はそのときの記録です。
良かったらお付き合いください♪^v^
。
。
作業台と調味料棚をつくり、さあ、残るは塗装です!
何色にしようかとかなり悩みつつ、結局作業台は白くしてから半ツヤのウレタン塗装をすることにし、調味料ラックはウレタン塗装のみ、ということに決定。おし、あたしもやるぞい♪
埋め込まれたもとの茶色い作業台も含め、まっしろにしていきます。たのしい♪
相棒B氏と共にひたすら塗っては乾かし、塗っては乾かしを繰り替えし、再び棚を取り付けると。。
じゃじゃーん♪できましたーー♡やったー!!
そして完全に乾いた後、調味料を棚に入れ、作業台下にもいろいろ収納すると、こんな感じに。。。↓
じゃんじゃかじゃ〜〜ん!うーん、いい!♡
そして作業台には、うれしい配慮が施されています。
ガス台近くの邪魔にならないところに、ミトン用のフックをつけました。このフックは以前の住まいに取り付けたCD用の棚で使用していたものを再利用。かたちも色もお気に入り。
その時の作業の記事はこちら→
トースターとヘルシオも作業台の下に入り、そしてなんと!!コンセントをここにつけてくれました!!!ぐおー、これすごい嬉しい!!!コードは作業台の下を通り、床や壁を這わせ、全く邪魔にならないようになっています。
。
。
こうして無事に調味料棚と作業台が完成!
実は塗装には2日かかったので、全部で3日かな?
…というのも、この作業台の仕上げのウレタン、一番上の天板だけはなんと8層も塗ったのです。なのでつるっつるのぴっかぴか。掃除しやすく仕上がっています。
Bさま〜〜ありがとうごぜ〜ますだ〜〜!^人^
そして長々と読んで下さったみなさま、ありがとうございます♡
キッチンに関してはこれでほぼ完成です。他にもいろいろと作ったものや、今なお作っている最中の食器棚などがあるので、さときっちんづくりはまだ続きますが、日々の記事のなかに気ままにupしていこうと思います。良かったらお付き合いくださいネ。
それにしても、建物の老朽化に伴い取り壊しをするので、出来れば年内に引越しをお願いします、と言われたのが去年の11月末。
さすがに年内は無理だったけれど、なんやかやと引越し先を決めたり、勤務先を異動したり、とんこさんとの暮らしを決意したり、、この5ヶ月は本当にめまぐるしく色々なことがあり、とても濃い日々を送っている気がします。
そして5月に入り、更にまた気持ちが一新されつつあるようです。
大きな流れに身を委ねつつ、自分の意思も柔軟に持ちながら、一日一日を感謝して大切に過ごそうと思います。
さときっちんづくり、しつこく続編です。^c^;
良かったらお付き合いください♪
。
。
作業台を作った翌日、調味料ラックも作ることにしました。
場所だけは決まっていたけれど、どのくらいのサイズにするかとか、構造のことなどはまだ完全には決まっていない状態。
まずはミーティングです。
調味料の種類や瓶や缶のサイズをざっくり確認し、棚の幅や高さ、奥行きを決め、棚板の位置などは作りながら決めていきます。構造については相棒B氏におまかせ。
しばし考えて、よし!と頷くB氏。棚のサイズに合わせてガンガン木材を切ります。…なんだか考える時間もどんどん短くなっているし、動きも作業も確実に速くなっている。そして精度も上がっている!う〜ん、スバラシイ!^〜^
さて、それでは調味料棚づくりです。
棚の場所はガス台ちかくの壁面。始めに上部に板を渡し、その板を利用して枠を取り付けます。
奥行きは浅くして、火の危険がない位置に幅を設定しました。下部は固定するけれど、それ以外は壁にビスを打たずに作ってくれるらしい。構造上、上に渡した板には全体を支える役割がある(らしい)のだけど、更にちょっとしたものを置けるのもうれしい。
調味料の高さに合わせ、板を置いてみて程よい高さをシュミレーションします。下の3段以外はまだついていない、積み木状態です。うん、こんな感じだね♪棚板の高さが決まったところで、あとは下から順に棚板をとりつけます。
水平器で確認しながら、まっすぐになるように板を置き(左)真横からビスを打ち固定します(右)。これを調味料の瓶や缶に合わせ、下の段から順に繰り返します。
できたー♪大容量の調味料棚の完成です♪あとは塗装すれば出来上がりだーい♪
というわけでいよいよ塗装なのだけど、そのためには一旦棚を外さなくてはいけません。上の板を外し、固定した下部のビスを抜き、ガコっと棚を移動させて塗るのです。…た、たいへんじゃのう。^っ^;でも壁が汚れちゃうもんね。
おし!あたしもがんばるぞ〜! …つづく。。
長々と読んで下さってありがとうございます。いよいよGW突入ですね。あたしはいつも通りにお仕事がありますが、どこかにお出掛けされる方も多いのかな。よい週末をお過ごしくださいね。連休中はコメント欄お休みします。いつもありがとう♡^v^ Chieさん、お返事お待たせしてごめんね〜。
さときっちんづくり、まだまだ続きます。
しつこくてごめんなさい。^人^
今回は、キッチンのメインともいえる作業台づくりのこと♪
。
。
以前の作業台は、8年前に雨の中捨てられていたもの。
磨いて奇麗にし、塗装し、長く大切に、愛着を持って使い続けてきました。→
けれどいまとなってはあまりにも小さい。この作業台は大好きだけど、引っ越したら、使い勝手の良い大きな作業台をつくろうと(つくってもらおうと)決めていました。
調味料棚を上部につけようかとか、作業台とは別にカウンターのような台(これまで使っていた作業台など)を置いて、その日に使う器や出来た料理はそこに置こうか、などなど、いろいろな案が浮かぶなか、結局一番シンプルに、どどーんと真ん中にひとつ。収納力も兼ね備えたものを作ろうということに決定!
ささっと図面を書き、B氏がデザインを進めてくれました。
あたしはそこからいろいろとシュミレーション。
宴スペースとなるリビングとの動線などもむくむくと膨らませていきます。
…と、、ふとこれまでの作業台の行き場に困る。
パソコンに使う?いやいや、、今回デスクは
テレビ台??いや、無理だな〜。。長さが足りない。
ベランダ。。濡れる。。玄関、、違うな〜。。。^〜^
でも、このコとはずっと一緒にいたい。。
ねね、これ、作業台に組み込める?
もちろん構造なんて気にせず言います。
なにかいいアイデアを思いついてくれると思うので。
既に図面も出来ていて、木材も購入済みだったけれど、う〜ん、そうかあ、、と暫く考え、結局もとの作業台を土台の一部に使うことに決定!
ありがとう!!うれしい!!
さて、作業台作り、スタートです♪
まずは土台作り。愛する作業台は、以前とりつけたタオルかけを外し、こんな感じに組み込んでくれました。その分余る材木はまた別のものに使います。さてさて結果は。。。
じゃじゃーん!!(…途中経過省きます。というか、地味に助手の作業をしていて写真無し。^c^)これまでの作業台は奥の扉側の方に納まりました。上部には大きな板が貼られる構造にし、周りもぐるりと木を張り巡らせて一体化。ステキな作業台ができました♡収納棚も在ります。上段の高さはボウルなどにばっちり合わせて作っています。下にもものを置けるよう、板を貼ってくれました。おおきーい♪わーいわーい!ちなみにあたしは155cm。ちょっと丸まれば寝れるぞい。
。
。
さて、ここまで来たらいよいよ塗装です。
が、しかし、この時B氏は、材木もあることだし、調味料棚も一緒につくりまとめて一気に塗装しようと提案。
やった!調味料棚も引っ越したらしっかり作ろうと言っていたのだ。
よーし、作ろう!!^C^/ わくわく!♡
…つづく。
遊びに来て下さってありがとうございます♪続きはまた改めて。。コメントくださったみなさま、どうもありがとう♡お返事今夜からお返ししていくので、しばしお待ちくださいネ♡^人^
水回りの上部にもともとあった収納棚をきれいにしました♪
あとはレンジフードをなんとかしようと思っているけど、これで窓辺の一面は完成です!
ちなみにもともとの状態はこんな感じ。
シンクも二層になる前。タイルも貼る前。
引っ越したてで、乱雑な状態でごめんなさい。
載せるのを躊躇しますが、載せちゃいます。。^c^;
も、もはやベツモノです!。。小さな水回りの横にはひとまず棚をおいて、洗った食器をおけるようにしています。両サイドにはラックやシェルフを置いて、コの字型にいろいろ並んでいて、写真には写っていないけど真ん中に作業台があります。…それにしても器を出して洗いまくった後だし、ビニールがあったりクロスが下がっていたり、、ひどいな。^っ^;みんな、無いものとしてみてくだされ。写真も夜だしな〜。とほほ。涙。ま、いっか!。。
まずは少々年季の入った、白いクロスの貼られた扉を外し、同じサイズにカットした無垢の板に金具をつけかえて再び扉を設置します。
空いていた左端にも板を渡して収納量up!新しいとってをつけ、下部についている照明を隠すように板を貼りました。写真が暗くてごめんなさい。
更に上部の隙間も奇麗にうめ、左側にも扉を取り付け、細部の処理を奇麗に仕上げていくと。。
完成〜〜♡最後はニスを二度塗りして仕上げています。これは一日の作業時間が限られていたため、二日間の作業でした。
ぐお〜〜〜〜!!!見違える!!!
…はい。いつもいつも作業はB氏です。^っ^
あたしはあーしたいな〜こーしたいな〜、と、構造も無視してただただ言うばかり。
いや、、作業動線はもちろん自分で考えるんだけど。。(←言い訳がましい。)
なにはともあれいつも近くで応援して盛り上げるだけで、なんとも呑気なものです。
そして予想以上の仕上がりに毎回びっくり!!!♡
たいした手伝いは出来ないので、まかない作りに燃えています。
おまけでup。せめてもの自分の働き。まかないいろいろです。
まあ、あたしも食べるんだけど。。^v^;
とんかつ定食とか。
フォーとか。
焼き野菜&生姜焼きとか。
さときっちん。。。B氏なくしてはあり得ないのでした。
ありがとう、B氏。ぶちゅ!^3^ー♡ …つづく。
柚木 さとみ(ゆぎ さとみ)
東京うまれ。5人姉妹の5女。
食べること、呑むこと、おもてなしが好き。だれかと一緒のごはんは嬉しいししあわせだし美味しい。このブログでは、日々のごはんや宴のレシピ、心に響いた出来事や想いなど、その時々で綴っています。
「からだがよろこぶ!菌活レシピ」幻冬舎ルネッサンスより2013年8月7日出版いたしました。
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
掲載誌、サイト
お仕事させていただいた雑誌やサイトのご紹介です。下記以外にも、こちらよりご覧いただけます。→★
2014年7月「クリアアサヒプライムリッチ」スペシャルコンテンツにて、夏の和食レシピ制作とスタイリングを担当しました。
2013年8月発売「暮らし上手の副菜手帖」でお鍋ひとつでつくれる主菜と副菜をご紹介しています。
2013年7月発売「nid 28号」キッチンと愛用道具をご紹介しています。
2013年2月発売「暮らしの定番77」にて、キッチンの愛用品についてご紹介しています。
2013年2月 マルコメ(株)さまのウェブサイト内にある「発酵美食」というwebマガジンの取材をお受けしました。甘酒についてお話しています。
2013年2月発売「暮らしの手間ひま 365」にて、日々の道具のお手入れなどをご紹介させていただきました。
2012年12月発売「暮らし上手の定番和食」で、茶碗蒸しをはじめとしたたまご料理のご紹介をしています。
2012年12月発売「暮らし上手の贈りもの365」にて、わたしの贈り物の愛用品を掲載していただきました。
2012年10月25日発売「Hanako」1029号にて、マッコリに合うおつまみと、マッコリカクテルのレシピを担当させて頂きました。
2012年10月「R不動産toolbox」に「暮らしのトンテン」のインタビュー記事が掲載されました。
2012年9月「Anecan」の「さあLet's 菌活!」という特集にページにレシピ提供いたしました。
2012年7月「コラ活」サイト内の「ハリUPレシピ」にレシピ提供いたしました。
2012年6月28日発売
「anan特別編集 恋と幸せが舞い込む片づけ&収納アイデア」に、以前暮らしていたお部屋が掲載されています。
2012年6月26日発売
「暮らし上手の発酵食」の「だから、毎日、発酵食。」という特集ページで、塩麹について担当させて頂きました。
2012年5月24日発売
「Hanako」1019号の「食の賢者にアンケート!わたしのリピート買いリスト」というコーナーにて、アンケートにお答えさせて頂いています。
ヤマサ醤油さまのHPにて、「コラーゲンぷるんぷるんジュレ」を使用した発酵食レシピを紹介させて頂いています。2012.5.
ディノス(dinos)さまのサイト内、Hot dinosのBody&Soulというコーナーにて、記事監修と、塩麹の作り方&塩麹を使ったレシピをご紹介しています。2012.5.
2012年3月7日発売の「anan」の「達人たちの”気持ちいい部屋”拝見!!」というコーナーに、我が家のリビングが掲載されています。…★
2011年11月21日発売
「食べようびvol.4」で「キッチングッズの新トリセツ」というコーナーを担当させて頂きました。
2011年7月13日発売
「女子キッチン」に我が家のキッチンが掲載されています。
★レシピブログ参加中です★
リンク、トラックバックフリーです。コメントや下記メールフォームにてお知らせ頂けるとありがたいです。(こちらと関係の無いコメントやトラックバックは予告なく削除させて頂くことがあります) レシピ及び画像、記事の無断転載はご遠慮下さい。
2013年8月発売「暮らし上手の副菜手帖」でお鍋ひとつでつくれる主菜と副菜をご紹介しています。
2013年7月発売「nid 28号」キッチンと愛用道具をご紹介しています。
2013年2月発売「暮らしの定番77」にて、キッチンの愛用品についてご紹介しています。
2013年2月 マルコメ(株)さまのウェブサイト内にある「発酵美食」というwebマガジンの取材をお受けしました。甘酒についてお話しています。
2013年2月発売「暮らしの手間ひま 365」にて、日々の道具のお手入れなどをご紹介させていただきました。
2012年12月発売「暮らし上手の定番和食」で、茶碗蒸しをはじめとしたたまご料理のご紹介をしています。
2012年12月発売「暮らし上手の贈りもの365」にて、わたしの贈り物の愛用品を掲載していただきました。
2012年10月25日発売「Hanako」1029号にて、マッコリに合うおつまみと、マッコリカクテルのレシピを担当させて頂きました。
2012年10月「R不動産toolbox」に「暮らしのトンテン」のインタビュー記事が掲載されました。
2012年9月「Anecan」の「さあLet's 菌活!」という特集にページにレシピ提供いたしました。
リンク、トラックバックフリーです。コメントや下記メールフォームにてお知らせ頂けるとありがたいです。(こちらと関係の無いコメントやトラックバックは予告なく削除させて頂くことがあります) レシピ及び画像、記事の無断転載はご遠慮下さい。
カテゴリー
これまでの記事
ブログ内検索
ブログ内で検索したいキーワード、食材などはこちらをお使いください
↓ ↓ ↓
最新トラックバック
Friends&Favorite