×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
思いがけず遭遇したお祭りの記録。写真いっぱいです〜。
もしよかったらお付き合いください♪^c^;(※このお祭り、11/18、19にも開催されます♡)

。
。
いわっちょの個展を見に行った11月6日(☆)。
その後もう一件銀座のギャラリーを回ってから、新宿経由で家路につくことにしました。
靖国通りを歩いていると、なにやら露店がたくさん。
どうやら花園神社でお祭りが催されているらしく、なんだか楽しそう♡
思わず吸い込まれる様に神社へと入ってしまいました。

一歩足を踏み入れると、ひとも露店もたくさんで、活気も熱気も物凄い!串焼きや金魚すくい、のしいか、たこ焼、焼きそば、大判焼き、お好み焼き、フルーツ飴、etc..



定番の露店以外にも本当に色々なお店があり、例えば割り箸にお好み焼きのようなものを巻き付けた「はしまき」とか、ラーメンバーガーなどなど盛りだくさん♪
わ〜最近の露店は違うな〜、と、興味津々で練り歩いてしまいました。^m^
それに、すごく思ったのは、みなさん見せ方がすごく美しい!
どこのお店も品物をとっても奇麗に並べてあって、それだけでも見応えがあります。

商売繁盛や家内安全を願う熊手や福財布、破魔矢の露店は、眩しい程きらびやか!

テーブルと椅子をずらりと並べた呑み屋さんもたくさん!どこもいい〜雰囲気です♪
早く帰って家でゆっくりと乾杯しよう、なんて言っていたのに、その雰囲気を味わいたくてうずうず。結局モツ煮とビールで軽く一杯だけひっかけてから帰ったのでした。^q^

。
。
あとでわかりましたが、このお祭りは酉の市と呼ばれるものだそう。
花園神社に限らず、いろいろなところで開催されています。
お祭りは、一の酉、二の酉と二回に日程がわかれているようです。→★
あたしが遭遇したのは一の酉の前夜祭。
二の酉は今度の木曜、11月18日(木)が前夜祭で、19日(金)が本祭だそう。
お時間のある方、興味のある方は立ち寄ってみるのもおすすめです♪たのしいよー。
あたしもお仕事のあと、また立ち寄ってみようかな♪なんて思ってしまいます。グフ。

ちなみに鳥居の奥は、この景観!ちょうちんがたくさんで、左側にも同じように広がっているので、実際はこの倍あります。圧巻!!でした。人との比較、わかるかな?^c^
もしよかったらお付き合いください♪^c^;(※このお祭り、11/18、19にも開催されます♡)
。
。
いわっちょの個展を見に行った11月6日(
その後もう一件銀座のギャラリーを回ってから、新宿経由で家路につくことにしました。
靖国通りを歩いていると、なにやら露店がたくさん。
どうやら花園神社でお祭りが催されているらしく、なんだか楽しそう♡
思わず吸い込まれる様に神社へと入ってしまいました。
一歩足を踏み入れると、ひとも露店もたくさんで、活気も熱気も物凄い!串焼きや金魚すくい、のしいか、たこ焼、焼きそば、大判焼き、お好み焼き、フルーツ飴、etc..
定番の露店以外にも本当に色々なお店があり、例えば割り箸にお好み焼きのようなものを巻き付けた「はしまき」とか、ラーメンバーガーなどなど盛りだくさん♪
わ〜最近の露店は違うな〜、と、興味津々で練り歩いてしまいました。^m^
それに、すごく思ったのは、みなさん見せ方がすごく美しい!
どこのお店も品物をとっても奇麗に並べてあって、それだけでも見応えがあります。
商売繁盛や家内安全を願う熊手や福財布、破魔矢の露店は、眩しい程きらびやか!
テーブルと椅子をずらりと並べた呑み屋さんもたくさん!どこもいい〜雰囲気です♪
早く帰って家でゆっくりと乾杯しよう、なんて言っていたのに、その雰囲気を味わいたくてうずうず。結局モツ煮とビールで軽く一杯だけひっかけてから帰ったのでした。^q^
。
。
あとでわかりましたが、このお祭りは
花園神社に限らず、
お祭りは、一の酉、二の酉と二回に日程がわかれているようです。→
あたしが遭遇したのは一の酉の前夜祭。
二の酉は今度の木曜、11月18日(木)が前夜祭で、19日(金)が本祭だそう。
お時間のある方、興味のある方は立ち寄ってみるのもおすすめです♪たのしいよー。
あたしもお仕事のあと、また立ち寄ってみようかな♪なんて思ってしまいます。グフ。
ちなみに鳥居の奥は、この景観!ちょうちんがたくさんで、左側にも同じように広がっているので、実際はこの倍あります。圧巻!!でした。人との比較、わかるかな?^c^
PR
柚木 さとみ(ゆぎ さとみ)
東京うまれ。5人姉妹の5女。
食べること、呑むこと、おもてなしが好き。だれかと一緒のごはんは嬉しいししあわせだし美味しい。このブログでは、日々のごはんや宴のレシピ、心に響いた出来事や想いなど、その時々で綴っています。
「からだがよろこぶ!菌活レシピ」幻冬舎ルネッサンスより2013年8月7日出版いたしました。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
掲載誌、サイト
お仕事させていただいた雑誌やサイトのご紹介です。下記以外にも、こちらよりご覧いただけます。→★
リンク、トラックバックフリーです。コメントや下記メールフォームにてお知らせ頂けるとありがたいです。(こちらと関係の無いコメントやトラックバックは予告なく削除させて頂くことがあります) レシピ及び画像、記事の無断転載はご遠慮下さい。
カテゴリー
これまでの記事
ブログ内検索
ブログ内で検索したいキーワード、食材などはこちらをお使いください
↓ ↓ ↓
最新トラックバック
Friends&Favorite