×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
中国野菜のひとつ、ターツァイ(搨菜)。
がばっと平たく広がっているその姿がとても印象的で、前々から気にはなっていたのだけれど、先日ようやく初めて手に取りました。
最近なのか前からなのか、形は平たく広がっていないものもあるようですが、とにかく色が濃くて炒めてもとっても奇麗。味は小松菜に似ていて豚肉やきくらげとも相性ばっちり。
中華炒めといいつつコチュジャンやナンプラーなども使いましたが、ベースはオイスターソース。こってりしたものが好きな方にも、野菜好きの方にも気に入ってもらえそう。
あたしもかなりお気に入りの仕上がりになりました。^v^♪
同じ味付けで小松菜で作ってもよいと思います。
。
。
。
ところで。。ちょことおしらせです。
ランキングに参加させて頂いているレシピブログさんトップページの、
夜お仕事から戻ってからメールをチェックしたので、今頃気付いてしまった。。>_<
でも何年も作り続けているお気に入りレシピなのでとってもうれしい♪^v^
トップページでの掲載はあと少しの時間ですが、良かったらこちらでみてみて下さい。→
「オールジャンル」と「スイーツ&パン」がクリックごとに交互(?)にupされるのですが、あたしは「スイーツ&パン」のジャンルで掲載されています。
。 。 。 。 。
〜搨菜(ターツァイ)ときくらげの中華炒め〜
材 料:2〜4人分
ターツァイ 一株→茎も葉も4cm長さのざく切り
きくらげ(乾燥)約10g→ぬるま湯で戻したら、ざっとすすいで水気を切る
豚挽き肉 50〜60g
にんにく 一片→芯を除き、繊維に沿って薄切り
赤唐辛子 一本→半分に折り、種ごと使用
胡麻油、サラダ油 各大さじ1/2
紹興酒(なければ料理用の酒)大さじ2
飾り用にあれば糸唐辛子 適量
☆以下、調味料
オイスターソース 大さじ1
ナンプラー 大さじ1/2
コチュジャン 小さじ1/2
(岩塩 適宜)
作り方:1)中華鍋に胡麻油、サラダ油、にんにく、赤唐辛子を入れ弱火〜中火で
香りがでるまで加熱する
2)強火にしてから豚挽き肉を加え、火が通ったらきくらげ(石突きがあれば除く)
と、ターツァイを茎→葉の順に加え ざっと炒め 全体に油が回ったら紹興酒を加え
そのままアルコール分を飛ばす
3)調味料を加え全体に味が馴染んだら味をみて、足りなければ岩塩で味を整える
器に盛り、糸唐辛子を飾る
memo:
ランキングに参加しています。よかったらclickお願いします☆→ →
PR
この記事にコメントする
無題
ターツァイって食べた事無い気がします。
でも美味しそう!!
チンゲンサイちっくなのかしら?
キクラゲ入りなのも魅力的〜
キクラゲ好きです♪
そして、気になるのもう一つ発見!!
花椒醤!!
なんですかそれ?!
初めてききました〜
アタシ花椒とか山椒大好きなんです〜
それが練り物になった感じかしら?
是非使ってみたい〜
でも美味しそう!!
チンゲンサイちっくなのかしら?
キクラゲ入りなのも魅力的〜
キクラゲ好きです♪
そして、気になるのもう一つ発見!!
花椒醤!!
なんですかそれ?!
初めてききました〜
アタシ花椒とか山椒大好きなんです〜
それが練り物になった感じかしら?
是非使ってみたい〜
さ→コナちゃん
こんばんは〜
コナちゃんのおかげで脱字発見!&訂正完了〜。ありがとうです〜〜。^c^:
花椒醤!(正式には花椒辣醤なんだけど、)これすーーごい美味しいの!
きっときっとコナちゃんは好きだと思うのです♪
炒め物に入れたり炒飯や麻婆豆腐にいれたり、、たまにはアジアチックなパスタにも合わせちゃったりします。
ユウキ食品さんのところに飛べるようにしてみたので、良かったらチェックしてみてね〜。^v^/
ターツァイはチンゲンサイの仲間みたい。
でも味は小松菜チック。クセがなくて美味しいですよ〜。
コナちゃんのおかげで脱字発見!&訂正完了〜。ありがとうです〜〜。^c^:
花椒醤!(正式には花椒辣醤なんだけど、)これすーーごい美味しいの!
きっときっとコナちゃんは好きだと思うのです♪
炒め物に入れたり炒飯や麻婆豆腐にいれたり、、たまにはアジアチックなパスタにも合わせちゃったりします。
ユウキ食品さんのところに飛べるようにしてみたので、良かったらチェックしてみてね〜。^v^/
ターツァイはチンゲンサイの仲間みたい。
でも味は小松菜チック。クセがなくて美味しいですよ〜。
さ→のんちー
おお〜〜ありがとう〜〜!^c^/
これ美味しくできたの。
レシピ出しのためもあったけど二日連続で作ったよ。ふふ。
そうそう、パンナコッタ紹介してもらった〜。
これは本当においちいので、良かったら作ってみておくれ。
まあ、うちにきて食べてもいいんだけどね。^c^
これ美味しくできたの。
レシピ出しのためもあったけど二日連続で作ったよ。ふふ。
そうそう、パンナコッタ紹介してもらった〜。
これは本当においちいので、良かったら作ってみておくれ。
まあ、うちにきて食べてもいいんだけどね。^c^
柚木 さとみ(ゆぎ さとみ)
東京うまれ。5人姉妹の5女。
食べること、呑むこと、おもてなしが好き。だれかと一緒のごはんは嬉しいししあわせだし美味しい。このブログでは、日々のごはんや宴のレシピ、心に響いた出来事や想いなど、その時々で綴っています。
「からだがよろこぶ!菌活レシピ」幻冬舎ルネッサンスより2013年8月7日出版いたしました。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
掲載誌、サイト
お仕事させていただいた雑誌やサイトのご紹介です。下記以外にも、こちらよりご覧いただけます。→★
リンク、トラックバックフリーです。コメントや下記メールフォームにてお知らせ頂けるとありがたいです。(こちらと関係の無いコメントやトラックバックは予告なく削除させて頂くことがあります) レシピ及び画像、記事の無断転載はご遠慮下さい。
カテゴリー
これまでの記事
ブログ内検索
ブログ内で検索したいキーワード、食材などはこちらをお使いください
↓ ↓ ↓
最新トラックバック
Friends&Favorite