×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ほぼ常に冷蔵庫にあるもののひとつ、
夏場はノンオイルのものを欲するようで、これまでのようにあまり消費しなかったけれど、茄子のグリルと組み合せて、簡単な一皿にしました。
オイルはきのこのオイルコンフィのオイルをそのままつかうので、ほんのりとにんにくの風味もついています。美味しかった!ご馳走さまでした♪^人^
。 。 。 。 。
〜茄子のグリル with きのこのオイルコンフィ〜
【材 料】2人分
なす(中)…2本
きのこのオイルコンフィのオイル…小さじ2
ハーブソルト、黒胡椒…各適宜
あればピンクペッパー…少々
【作り方】
1)なすはヘタを除き、1cm弱の輪切りにしたら、フライパンにきのこのオイルコンフィのオイルだけを小さじ2熱し、茄子を両面色よく焼く。
2)茄子にこんがりと焼き色がついたらきのこのオイルコンフィを加えて、さっと絡めて火をとめる。
3)味をみてハーブソルト、黒胡椒で整えたら器に盛り、あればピンクペッパーを散らす。
【memo】
きのこには火が通っているので、焼いたりはせずに温める程度に仕上げます。オイルの量はお好みで調整を。
。
。
。
ところで、先日テキトーソーミンチャンプルーをつくった際に、
..................................................................................................
ソーメンチャンプルーは各家庭によって
入れるのが違うとは思うので基本何入れてもいいんだろうけど
アタシは断然!ニラとツナ派!
それだけのシンプルなやつが我が家は定番です。
そして青ネギをかけて頂くのが好き。
味付けは勿論、カツオだしの素。笑
ソーメンは塩を強めに加えて茹でておいて
茹で上がったら油をかけておくの。
そんで、炒めた具材に手早く混ぜ合わせる感じで
仕上げると作りやすいよ〜!
..................................................................................................
ふむふむナルホド〜〜と思い、早速シンプルに作ってみたらこれがとっても美味しかった!ミイサっちありがとう!!^3^ー☆
やっぱり具が多い??いや、でもニラとツナだけです。盛りつけと写真のせい。笑
コメントのお返事お待たせしていてごめんなさい。>_<
今日明日でお返しさせてくださいね。いつもありがとうございます!♡^v^/
PR
柚木 さとみ(ゆぎ さとみ)
東京うまれ。5人姉妹の5女。
食べること、呑むこと、おもてなしが好き。だれかと一緒のごはんは嬉しいししあわせだし美味しい。このブログでは、日々のごはんや宴のレシピ、心に響いた出来事や想いなど、その時々で綴っています。
「からだがよろこぶ!菌活レシピ」幻冬舎ルネッサンスより2013年8月7日出版いたしました。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
掲載誌、サイト
お仕事させていただいた雑誌やサイトのご紹介です。下記以外にも、こちらよりご覧いただけます。→★
リンク、トラックバックフリーです。コメントや下記メールフォームにてお知らせ頂けるとありがたいです。(こちらと関係の無いコメントやトラックバックは予告なく削除させて頂くことがあります) レシピ及び画像、記事の無断転載はご遠慮下さい。
カテゴリー
これまでの記事
ブログ内検索
ブログ内で検索したいキーワード、食材などはこちらをお使いください
↓ ↓ ↓
最新トラックバック
Friends&Favorite