×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ちょっとくったりとしていたので、お昼はごくごく簡単なパスタとなりました。
度々登場の
分量がざっくりですが、覚え書き程度にレシピをメモ。
。 。 。 。 。
〜せりときのこの和風パスタ〜
【材 料】1人分
パスタ 70〜80g
せり 適量
きのこのオイルコンフィ
醤油 小さじ1〜
黒胡椒 多め
【作り方】
1)パスタを茹でる。きのこのオイルコンフィは耐熱ボウルに入れてレンジで温める。
2)せりは3cm長さに切り、葉はボウルにいれて和え、茎はパスタが茹で上がる直前に一緒にさっと茹でる。
3)茹で上がったパスタと茎もボウルに入れ、醤油と黒胡椒を加え全体を絡めて器に盛る。
【memo】
オイルコンフィ、せりの量はお好みで。(今回はせりがかなりたっぷり入っています。)
。
。
。
この春はせりをよく口にしています。
せりはそのまま生でたくさん食べるとかなり苦みを感じるけれど、他の食材が加わると、その苦みがほろ苦さとなって、すごくいい味わいになってくれる。
苦みのある野菜が大好きなあたしが少し食べにくいなんて、すごく珍しいことなのだけど。
でも蓮根が入ることでとびきり好みの味わいになって、たっぷりと食べられる。
そして今日のパスタもそう。
せりがたっぷりあったので、どう食べようかな、、といつものようにとりあえず葉っぱをがぶりと丸かじりしたら、意外な程苦かった。^っ^;
まあ、丸かじりの量も多かったよな、、と思うけど。
でもオイルコンフィと組み合わせただけで、これまたせりのほろ苦さの効いた、とっても美味しいパスタになりました。ご馳走さまでした♪
PR
柚木 さとみ(ゆぎ さとみ)
東京うまれ。5人姉妹の5女。
食べること、呑むこと、おもてなしが好き。だれかと一緒のごはんは嬉しいししあわせだし美味しい。このブログでは、日々のごはんや宴のレシピ、心に響いた出来事や想いなど、その時々で綴っています。
「からだがよろこぶ!菌活レシピ」幻冬舎ルネッサンスより2013年8月7日出版いたしました。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
掲載誌、サイト
お仕事させていただいた雑誌やサイトのご紹介です。下記以外にも、こちらよりご覧いただけます。→★
リンク、トラックバックフリーです。コメントや下記メールフォームにてお知らせ頂けるとありがたいです。(こちらと関係の無いコメントやトラックバックは予告なく削除させて頂くことがあります) レシピ及び画像、記事の無断転載はご遠慮下さい。
カテゴリー
これまでの記事
ブログ内検索
ブログ内で検索したいキーワード、食材などはこちらをお使いください
↓ ↓ ↓
最新トラックバック
Friends&Favorite