×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前回upした
夜なので写真が暗いしちょっとピンぼけしてるんだけど。。
お刺身用の帆立ときのこのオイルコンフィを和えるだけ♪
見た目もちょっと華やかだし、とっても美味しい!^q^
プチっと弾けるピンクペッパーの程よい辛さがとてもよく合います。
今日はちょっとブラックペッパーも削ったのだけれど、このあたりはお好みで。
バケットを添え、オイルをつけつつ頂きました。タコで作っても美味しそう。
このコンフィは本当に色々とバリエーションがききそうで嬉しい♪
保存するのは冷蔵庫。塩が入っているからなのかな。
エキストラバージンオリーブオイルだけれど全く固まったりせず奇麗に透明です。
★追記:3〜4日目からオイルが固まり始めましたが、常温において暫くすれば戻ります
昔は冷蔵庫がなかったってすごいな。
いまもそうして暮らしている方もいるというけれど、、さすがに冷蔵庫も冷凍庫も無い暮らしは到底出来ない。自分なりの暮らしのなかで、保存食の知恵や知識、色々作って失敗などもしながら、体と感覚で身につけていきたいです。
。 。 。
〜きのこのオイルコンフィと帆立の前菜〜
材 料:
帆立貝柱(刺身用)適量(※写真は4つをそれぞれ四等分)
あればピンクペッパー、タイム(生) 適量
岩塩、ブラックペッパー お好みで
作り方:1)お刺身用の帆立は食べやすい大きさにし、水気をよく拭いてから
きのこのオイルコンフィと一緒にボウルで和える
2)味をみてお好みで岩塩で味を整えたら器に盛り、ピンクペッパーを散らす
あれば飾り用にタイムをのせて出来上がり
memo:保存食に限らず調味料など全てにいえることですが、ある程度長く保たせるには水分や他の食材のついた箸やフォークを容器に入れたり、指先で触れて味見などをするのは厳禁。食材に触れるのは、必ず乾いた奇麗なものを使い、雑菌が繁殖しないようにし、きちんと密閉して保存してあげます。
PR
柚木 さとみ(ゆぎ さとみ)
東京うまれ。5人姉妹の5女。
食べること、呑むこと、おもてなしが好き。だれかと一緒のごはんは嬉しいししあわせだし美味しい。このブログでは、日々のごはんや宴のレシピ、心に響いた出来事や想いなど、その時々で綴っています。
「からだがよろこぶ!菌活レシピ」幻冬舎ルネッサンスより2013年8月7日出版いたしました。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
掲載誌、サイト
お仕事させていただいた雑誌やサイトのご紹介です。下記以外にも、こちらよりご覧いただけます。→★
リンク、トラックバックフリーです。コメントや下記メールフォームにてお知らせ頂けるとありがたいです。(こちらと関係の無いコメントやトラックバックは予告なく削除させて頂くことがあります) レシピ及び画像、記事の無断転載はご遠慮下さい。
カテゴリー
これまでの記事
ブログ内検索
ブログ内で検索したいキーワード、食材などはこちらをお使いください
↓ ↓ ↓
最新トラックバック
Friends&Favorite