×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
10月のお教室を無事に終え、週末は相棒B氏とおうち作りに励みました。
リビングやキッチンはほぼ完成ですが、まだあたしの部屋が途中なのです。
あたしの部屋、通称「さと部屋」は5畳ほど。
解体時に一旦とっぱらった壁を新たに作り、寝室兼衣類スペースにしているのだけど、ここを快適にするべく、収納棚を作ったり塗装をしたりしました。
上の方の収納は以前作ったのだけど、新たに何もないところに押し入れのようなスペースをつくってます♪
その後は塗装です♪ぼさぼさですみません〜。お化粧もしとらん。^v^;
B氏は「箱の柄が気になる…」と段ボール箱まで塗ってました。しかも見えるとこだけ。笑
ふすまは無いけどまさに押し入れ!中段はテレビスペースです。
じゃじゃん!実はこんなものも作りました♪B氏の力作、ハンガーラックです。わ〜〜い、これで収納がぐんと増えました!こちらは茶色く塗装♪
コンパクトな部屋だけど、これから植物を置いたりカーテンを縫ったり照明を楽しんだりして、お気に入りの空間に仕上げていきたいと思います♪
。
。
お仕事のこともあるし、これまでずっとリビングとキッチンを優先してきたのだけど、こうしてさと部屋にも手をかける余裕が出てきたんだな〜。。と思いました。
せっかくなので、さと部屋部分をちょいと遡ってご紹介したいと思います。
こちら、解体時の写真。友人達と床も壁も天井も抜き、全てむき出しに。あたしが立っているところがさと部屋の位置で、もともとは台所でした。左の方のお風呂場もキテマス!「この浴室でよく借りたね」とみんなに言われました。確かにね。^〜^
床の土台となる根太(ねだ)だけは大工さんに組んでもらい、そのあとみんなで断熱材を入れつつ板を貼っていきました。このときはまだ土足!
新たに柱をたて、壁を作って「さと部屋」スペース5畳ほど確保。
向かって左の窓部分は、隙間だらけで寒いし割れているので板を打ち付けて壁に。
向かって右のボロボロの壁にも板を打ち付けて補強し、床も貼りました。
丁度この奥のところに今回の押し入れ?を作ってます。わかるかな?
うーん。。元の写真を改めてみるとやっぱりすごい。
本当に時間のないなか、しかも根太以外は仲間うちだけでよくやったなあ、と思います。
完成後に初めて来た友人や、今月お教室にいらしてくださった皆様も、信じられないのではないかしら。^c^; あたしも信じ難いもの。ワハハ。
本当にね、たくさんの友人たちに支えられて今が在るのだなと思う。
突然の立ち退き話から始まり、今年のこの、みんなと共に駆け抜けた「さときっちん作りの日々」は、なんとか想い出として記事に残しておきたいな。
部分的にはweb連載でも書かせていただき、賃貸でも出来る具体的なノウハウは書籍にまとめたりもしたけれど。。でも個人的な物語としては、本当に色濃い日々だったので、折りをみて、ゆっくりでも書いていけたらと思います。
。
。
ところで!
こちらは2004年の写真。若いです。ワハ。
当時借りていた(といっても、去年の1月いっぱいまで暮らした部屋なのだけど)部屋の押し入れ部分を塗ってます。やはりふすまを外し、中段はオーディオスペースにしてました。^m^
「俺ら8年経っても同じことをしているね〜」と、二人で笑ってしまいました。
そうなんだよな。あたし達はずっとこんなことをしている。
暮らす場所は変わり、同じ部屋作りでも出来ることは随分と増えたけれど、
それでも基本的な姿勢はずっと変わらない。
お金をかけず(かけられず、という方が正しい。。^ ^)、ものを大事にし、無駄のないようにしながら、それ自体を心から楽しんできたなあと思う。これからも少しずつ手を加え、自分らしい暮らしを大切にしていきたいと思います。
B氏、これまでずっとずっと、ありがとう!感謝!!^3^ー♡
そして今回さときっちん作りで力になってくれたみんなにも、心から感謝です。
みんな〜、本当にありがとう!!^人^
あ〜、なんだか長い記事になってしまいました。
読んでくださったみなさまも、どうもありがとうございます♡^v^
・・・・・・・・・・ Books ・・・・・・・・・・・・
「美人をつくる発酵食レシピ」小石原はるか・柚木さとみ著
話題の「塩麹」をはじめ、「甘酒」「ヨーグルト」「納豆」という代表的発酵食で
カラダを内側から美人にするレシピ58品を掲載!じゃこめてい出版より発売中です。
「暮らしのトンテン」柚木さとみ著
女子でも簡単に出来る基本の木工!「暮らしのトンテン」の2大モットーは
”お金をかけないこと”と”建物に傷をつけないこと”。エンターブレインより発売中です。
リビングやキッチンはほぼ完成ですが、まだあたしの部屋が途中なのです。
あたしの部屋、通称「さと部屋」は5畳ほど。
解体時に一旦とっぱらった壁を新たに作り、寝室兼衣類スペースにしているのだけど、ここを快適にするべく、収納棚を作ったり塗装をしたりしました。
上の方の収納は以前作ったのだけど、新たに何もないところに押し入れのようなスペースをつくってます♪
その後は塗装です♪ぼさぼさですみません〜。お化粧もしとらん。^v^;
B氏は「箱の柄が気になる…」と段ボール箱まで塗ってました。しかも見えるとこだけ。笑
ふすまは無いけどまさに押し入れ!中段はテレビスペースです。
じゃじゃん!実はこんなものも作りました♪B氏の力作、ハンガーラックです。わ〜〜い、これで収納がぐんと増えました!こちらは茶色く塗装♪
コンパクトな部屋だけど、これから植物を置いたりカーテンを縫ったり照明を楽しんだりして、お気に入りの空間に仕上げていきたいと思います♪
。
。
お仕事のこともあるし、これまでずっとリビングとキッチンを優先してきたのだけど、こうしてさと部屋にも手をかける余裕が出てきたんだな〜。。と思いました。
せっかくなので、さと部屋部分をちょいと遡ってご紹介したいと思います。
こちら、解体時の写真。友人達と床も壁も天井も抜き、全てむき出しに。あたしが立っているところがさと部屋の位置で、もともとは台所でした。左の方のお風呂場もキテマス!「この浴室でよく借りたね」とみんなに言われました。確かにね。^〜^
床の土台となる根太(ねだ)だけは大工さんに組んでもらい、そのあとみんなで断熱材を入れつつ板を貼っていきました。このときはまだ土足!
新たに柱をたて、壁を作って「さと部屋」スペース5畳ほど確保。
向かって左の窓部分は、隙間だらけで寒いし割れているので板を打ち付けて壁に。
向かって右のボロボロの壁にも板を打ち付けて補強し、床も貼りました。
丁度この奥のところに今回の押し入れ?を作ってます。わかるかな?
うーん。。元の写真を改めてみるとやっぱりすごい。
本当に時間のないなか、しかも根太以外は仲間うちだけでよくやったなあ、と思います。
完成後に初めて来た友人や、今月お教室にいらしてくださった皆様も、信じられないのではないかしら。^c^; あたしも信じ難いもの。ワハハ。
本当にね、たくさんの友人たちに支えられて今が在るのだなと思う。
部分的には
。
。
ところで!
こちらは2004年の写真。若いです。ワハ。
当時借りていた(といっても、去年の1月いっぱいまで暮らした部屋なのだけど)部屋の押し入れ部分を塗ってます。やはりふすまを外し、中段はオーディオスペースにしてました。^m^
「俺ら8年経っても同じことをしているね〜」と、二人で笑ってしまいました。
そうなんだよな。あたし達はずっとこんなことをしている。
暮らす場所は変わり、同じ部屋作りでも出来ることは随分と増えたけれど、
それでも基本的な姿勢はずっと変わらない。
お金をかけず(かけられず、という方が正しい。。^ ^)、ものを大事にし、無駄のないようにしながら、それ自体を心から楽しんできたなあと思う。これからも少しずつ手を加え、自分らしい暮らしを大切にしていきたいと思います。
B氏、これまでずっとずっと、ありがとう!感謝!!^3^ー♡
そして今回さときっちん作りで力になってくれたみんなにも、心から感謝です。
みんな〜、本当にありがとう!!^人^
あ〜、なんだか長い記事になってしまいました。
読んでくださったみなさまも、どうもありがとうございます♡^v^
・・・・・・・・・・ Books ・・・・・・・・・・・・
「美人をつくる発酵食レシピ」小石原はるか・柚木さとみ著
話題の「塩麹」をはじめ、「甘酒」「ヨーグルト」「納豆」という代表的発酵食で
カラダを内側から美人にするレシピ58品を掲載!じゃこめてい出版より発売中です。
「暮らしのトンテン」柚木さとみ著
女子でも簡単に出来る基本の木工!「暮らしのトンテン」の2大モットーは
”お金をかけないこと”と”建物に傷をつけないこと”。エンターブレインより発売中です。
PR
毎度のことながら、久しぶりのさときっちんづくりレポです。
なんだかずいぶん間があいてしまいましたが、今回は床を張り終えたその後について。。よければお付き合いくださいね♫^c^
。
。
1000本ノックならぬ1000本ビスを打ち終え、手配した塗料が届くまでの間にあたしたちが取りかかったのは、扉を埋めたスペースの活用についてでした。
元は扉だったこの部分(↑)壁にしてしまうと決めた時から、B氏の絵を飾ろうかとか、板のサイズまるごとの大きな黒板にして宴や教室のメニューを書けるようにしようかとか、飾り棚をつくろうかとか、あーだこーだと考えていました。
そんなある日、「ここ、奥行きの浅い本棚にしたらどうかな?」と言うと、B氏も「うん!いいね♪」と即賛成!日々いろんなイメージを膨らませていると、これだ!というものに出逢えた瞬間に迷わず即決ができるように思います。何ヶ月も考えていた甲斐あって、迷い無く本棚にすることが確定しました。6月22日の夜でした。
その夜は、それなら床を貼った残りの、余っている材木でつくろう!とおおいに盛り上がったのでした。
。
。
さてさて、そんな話をした翌日の6月23日は、午後から出掛ける用事がありました。久しぶりのお出掛けにうきうきと身支度をしていると、何やらガタゴトと物音が。。音のする方を見ると、B氏が作業着を着て、余っている木材を引っ張り出しているではないですか!(;゜0゜)
そのときの時間は午前9時すぎ。
ご、午後から出掛けますけど、、と驚いているあたしに、すぐだから、と言って手を止める様子はまるで無し。それこそお出掛け準備中のあたしのように生き生きとしています。
ひょえー!!3〜4時間しかないよ。いまからほんとにやるんかいな。
…まあ、でも今日を逃すとまた一週間は先だしね。おし!いけるとこまでいけばいいか!と、そのまま進めることに。
そうと決まればまずはシュミレーション。全体のサイズは扉と同じにするとして、棚板や奥行きをきめなくちゃね♪
背板は扉に貼付けた板をそのまま活用するので不要です。長さを計り、木材をカットして、板を床に並べていきます。ここで持っている絵本などをひっぱりだして並べ、棚板の間隔を決めます。
外枠となる3枚の板をはじめにビス留めし、続いて浅い棚板を固定したら(左)、置いた本がすべらないように、程よい高さにカットした木材を取り付けて、手前を立ち上げたつくりにします(右)。
一度しっかり組み立てをして確認。うん、いい感じ!!ばっちりです♪せっかく取り付けたけど、再び外したらいよいよ塗装です。
床が汚れないよう板を敷き、以前とりつけた壁が背板になるので、そこに合わせた色に塗料を薄めて一気に塗って行きます。
ある程度乾かしたら再び取り付け、あとは乾くのを待つばかり♪背板との色合いも完璧!!(B氏、、裸族ですみませぬ。^c^;)
じゃじゃーん!!完成です!!わ〜〜い、すてき〜!^C^
浅い奥行きなので圧迫感もなく、表紙もみえていい感じです♡
ちなみに床の塗装後、、今現在はこんな感じです♪
絵本や雑誌、グリームの家具のカタログ、お友達の個展のDMなどが飾られています。最近は
こうして、すごく素敵な本棚が出来上がったのだけれど、結局この本棚の制作にかかった時間はというと。。なんとなんと、わずか3時間程度(!)でした。
デザインを決め、構造を考え、板を切ってヤスリをかけ、組み立て、外して塗装し、再び取り付ける。という全ての行程をお出掛け前に見事作り終えてしまったのでした。
コツコツと進めて来た数ヶ月の大工仕事で、スピードも精度もデザイン力もどんどん上がっているB氏。つくづく恐るべしです。そして本当に感謝!どうもありがとう♡
この本棚も大切に使おうと思います♪
長々とお付き合いくださってありがとうございます。^c^/
次回、いよいよ床の塗装をupしたいと思います♪
…つづく。
これまでコツコツと進めてきたさときっちんづくり。
既にほぼ完成しているけれど、まだ床の塗装、こまかなキッチンの収納いろいろ、それからリビングコーナーの本棚やgleamの家具のこと、相棒B氏の絵のことなど、レポしておきたいことはいくつかあるので、ひき続きupしていきますが、今日は先取りで、いまの我が家の様子をちょいとup。↑
この写真はリビングコーナーのメインともいえるダイニングテーブルの辺りになります。壁にはつい一昨日、B氏の絵も飾られました♡わーい!
ここでのお料理教室や宴、本当にたのしみです♪
…が、、、土曜日に衝撃的な出来事が!。。。。
ある仕事の打ち合わせを我が家で進めていたら、ピンポン、とチャイムが。
玄関に行くと、お隣の一軒家に暮らす大家さんと、スーツを来た方が立っていました。
なんだろう?と思い話を聞くと。。。
なんとなんと、、、築年数30年以上のこの物件を取り壊す予定なんです。と。。。
それも早ければ来年の2月、だそうです。(このあたりは未定だけど)
。
。
あまりの驚きに飽和状態。
あたしはパニックになるようなことはこれまでの人生では恐らく一度も、といっていいくらい無く、このときも「えっっ…!!!!!?????」とは言ったけれど、即座に自分に「おちつけおちつけー」と言い聞かせました。
が、、あまりにも色々なことが頭をよぎり、教室開催に向けて準備してきて、ようやく来月からスタートするんですが、、と言うのが精一杯で、とりあえずただ話を聞くことしかできませんでした。聞き漏らしのないよう、慎重に、ただ聞くだけ。
だって引越ししたのは今年の2月。それも取り壊しによる立ち退きだったので(びっくり〜〜!!^c^;)、まさかこんな展開になるとは夢にも思わないし、長く暮らすつもりで本当に大事に、一生懸命つくりあげて来ているのです。
もちろん大家さんも、あたしの入居を受け入れた時点では取り壊しの予定はなかったそう。あたしの入居時に、古くなった洗面台や給湯器を交換してくれたりもしました。だけど3月の震災以降にいろいろ考え、ご自宅共々建て直すことにしたそうです。
同じ建物に他にも住民の方はいるし、大家さんもあたしがここで教室をすることも引越し前から知っているので、いろいろと細かなことは改めて話し合いになるのだけれど、ともかくショックが大きすぎる!。。。ぐおーーーー。。。
。
。
大家さんと一緒にいらしたスーツの方は、ある住宅メーカーの方でした。後日改めてきちんとした封書が届くそうです。それから今後の方針を決めて行かなくてはいけません。
…いやいや、、衝撃が大きすぎて、目眩がしそうです。
ひとまず今は、父のことや仕事のことでそれどころではないので、そのことはちょいと片隅によけています。でも、どうしよう。。。と思っている自分がいるのは事実。
もちろん同じくらいB氏も驚いてます。そらそーだ!
なんだかもう、去年の立ち退きあたりからたくさんの展開があって日々が濃すぎます。
来年の今頃、一体どこに暮らしているのかとかなりどきどきです。^c^;
。
。
これまで
そうした方々のことは勿論のこと、B氏をはじめとして、ここをつくりあげていくことに協力してくれているgleamの高谷くんや、照明をつけてくださったYさんKさん、一緒に過ごして何かと力になってくれたとんこさん、などなど、、たくさんのひとの顔が浮かび、まだこの展開が受け入れられません。^c^;
ほんとにね、どーしたものでしょう。勿論この先の未来は、最終的にはよりよい方向に辿り着くと思っているんだけど(←めげない〜〜 ლ(´∀‘ლ)とほほ。。)、でも色々とこの場所で進めて行く予定のことが既にたくさんあるので、よくよく考えて、ときに直感を信じて、進んでゆきたいと思います。そう、ぴんちはチャンス!
ひとまず、今週は仕事やら何やら怒濤の一週間。
この件はすこしおいておき、目の前のことをがんばります!!!!!♡
追記:ことば(文字)にすると余計に凹むかも、と思ったけど、かえって前向きになっている自分に気がつきます。ここでやろうとしたことはこれから全てやって、十分やったー!というところまで目一杯楽しみたいと思います♪もちろん、まだ本当に決まったわけではないのだけどね。みなさま、宴や教室など、よければ一緒に楽しんでくださいね♪^c^長々と読んでくださってありがとうございます♡
6月17日に無事床貼りを終えたけれど、その前に実は、いろいろな扉づくりをしていました。今回はそれらをまとめて一気にご紹介。よかったらお付き合いくださいね。^c^
ちなみに「元の様子」はきちんと写真に収めていなかったので、もとの様子がわかりやすい写真を集めました。なので時系列がバラバラとなっています。
。
。
それでは、キッチンの扉から参ります。
ここは茶色い色と、ちょっとした傷がずっと気になっていたのだけれど、薄いベニヤを重ねて奇麗にしてくれました♪
左が元の様子。これは調味料ラックづくり(★)のときの写真です。懐かしい〜。^c^
まずは扉を一旦外してドアノブも外し、ベニヤをこの扉に合わせてカットします。
カットしたベニヤは白く塗装してから更にウレタン塗装をし、扉に重ねて細~い釘でとめてから元のドアノブで挟み込みます。ガラス部分とかドアノブの穴の部分とか、ちゃんとミヤってます。^m^
で、完成したのがこちら。すてき〜!!!絶対にこっちの方がいい!
これ、もちろんすぐに戻せるけど、むしろこのままでもいいくらいだよね。この方が素敵だもの。
。
。
それではつづいて、我が家の不要な扉部分を壁にします。
左が元の様子。これは食器棚づくりの時期(★)の画像です。先程紹介したキッチンの扉もまだ茶色い。
作りかけの食器棚でみえにくいけど、リビングとの境のここ、引き戸とドア、合わせて3枚が並んでいるのです。きっともとは二部屋だったのをリフォームしたんだよね。3枚もいらないので一番右の扉は壁にすることにしました。扉に合わせてベニヤをカットしたら、ドアノブだけ外して、ドアの上にベニヤを重ねて塗装します。(ノブは保管)茶色く塗り、やはりウレタン塗装も施しました。
じゃーん!出来上がり♪奇麗な壁になりました。ここのスペースは何かいい使い道を模索中。ちなみに裏側のキッチン側は白く塗装したベニヤを重ねました。サンドイッチ状態のベニヤを外してドアノブをつければもちろん元通りです♪
。
。
残る扉は押し入れの襖です。
これが元の様子。畳2畳分の収納。和の佇まいの、いわゆる普通の押し入れ。
上に4枚、この下に4枚、計8枚の襖があります。襖のサイズを計り、手作りの扉を作って入れ替えます。
扉の構造は食器棚と一緒(こちら→★)。カットした木材を組み立てて塗装します。
塗って塗って塗りまくり、合間に壁にした扉部分も塗り、、(同じ日でした)
ウレタンも重ねてからしっかりと乾かし、あとははめ込むだけ♪
ど〜〜ん!!!!これ、、めちゃめちゃすごい~~~~~!!!!!!!
ここはもう、ガラリと印象がかわりました。
もちろんもとの襖は押し入れにしまってあります。
ただ単に外してつけかればいいだけなのですぐに戻せます。
ちなみに和室と洋室の境にも引き戸が3枚あったのだけれど、それは外してワンルーム風に使っています。その扉も押し入れの中です。
。
。
こうして、キッチンx1枚、リビング(&裏はキッチン)1枚、押し入れ部分8枚が、扉になったり壁になったり、それぞれに姿を変えたのでした♪
キッチンの白い扉は1時間くらい。
リビング側のドアと襖はまとめて作業をし、わずか一日で終えていました。
B氏の大工仕事、スピードも精度も、腕があがる一方です。
ちょっと前後してしまったけれど、この押し入れの扉を終えないと床貼りができないため、これらを終えてから前回upした床貼り作業に突入したのでした♪
さときっちんづくり、完成まであと少しです。
…つづく。
長々と読んでくださってありがとうございます♪次は床の塗装、、といいたいところなのだけど、床貼りを終えたあと、実はもうひとつ素敵な家具が出来上がりました♡それを終えてから床の塗装です。マイペースな更新ですが、良かったらのんびりお付き合いくださいね。^c^
ちなみに「元の様子」はきちんと写真に収めていなかったので、もとの様子がわかりやすい写真を集めました。なので時系列がバラバラとなっています。
。
。
それでは、キッチンの扉から参ります。
ここは茶色い色と、ちょっとした傷がずっと気になっていたのだけれど、薄いベニヤを重ねて奇麗にしてくれました♪
左が元の様子。これは調味料ラックづくり(
まずは扉を一旦外してドアノブも外し、ベニヤをこの扉に合わせてカットします。
カットしたベニヤは白く塗装してから更にウレタン塗装をし、扉に重ねて細~い釘でとめてから元のドアノブで挟み込みます。ガラス部分とかドアノブの穴の部分とか、ちゃんとミヤってます。^m^
で、完成したのがこちら。すてき〜!!!絶対にこっちの方がいい!
これ、もちろんすぐに戻せるけど、むしろこのままでもいいくらいだよね。この方が素敵だもの。
。
。
それではつづいて、我が家の不要な扉部分を壁にします。
左が元の様子。これは食器棚づくりの時期(
作りかけの食器棚でみえにくいけど、リビングとの境のここ、引き戸とドア、合わせて3枚が並んでいるのです。きっともとは二部屋だったのをリフォームしたんだよね。3枚もいらないので一番右の扉は壁にすることにしました。扉に合わせてベニヤをカットしたら、ドアノブだけ外して、ドアの上にベニヤを重ねて塗装します。(ノブは保管)茶色く塗り、やはりウレタン塗装も施しました。
じゃーん!出来上がり♪奇麗な壁になりました。ここのスペースは何かいい使い道を模索中。ちなみに裏側のキッチン側は白く塗装したベニヤを重ねました。サンドイッチ状態のベニヤを外してドアノブをつければもちろん元通りです♪
。
。
残る扉は押し入れの襖です。
これが元の様子。畳2畳分の収納。和の佇まいの、いわゆる普通の押し入れ。
上に4枚、この下に4枚、計8枚の襖があります。襖のサイズを計り、手作りの扉を作って入れ替えます。
扉の構造は食器棚と一緒(こちら→
塗って塗って塗りまくり、合間に壁にした扉部分も塗り、、(同じ日でした)
ウレタンも重ねてからしっかりと乾かし、あとははめ込むだけ♪
ど〜〜ん!!!!これ、、めちゃめちゃすごい~~~~~!!!!!!!
ここはもう、ガラリと印象がかわりました。
もちろんもとの襖は押し入れにしまってあります。
ただ単に外してつけかればいいだけなのですぐに戻せます。
ちなみに和室と洋室の境にも引き戸が3枚あったのだけれど、それは外してワンルーム風に使っています。その扉も押し入れの中です。
。
。
こうして、キッチンx1枚、リビング(&裏はキッチン)1枚、押し入れ部分8枚が、扉になったり壁になったり、それぞれに姿を変えたのでした♪
キッチンの白い扉は1時間くらい。
リビング側のドアと襖はまとめて作業をし、わずか一日で終えていました。
B氏の大工仕事、スピードも精度も、腕があがる一方です。
ちょっと前後してしまったけれど、この押し入れの扉を終えないと床貼りができないため、これらを終えてから前回upした床貼り作業に突入したのでした♪
さときっちんづくり、完成まであと少しです。
…つづく。
長々と読んでくださってありがとうございます♪次は床の塗装、、といいたいところなのだけど、床貼りを終えたあと、実はもうひとつ素敵な家具が出来上がりました♡それを終えてから床の塗装です。マイペースな更新ですが、良かったらのんびりお付き合いくださいね。^c^
床貼り3日目。6月17日。
2日間順調に作業を進め、6畳の和室と10畳の洋室に、きれいに板が敷き詰められました。3日目の最終日は、残りのビス打ちのみです。
やはりまずはご飯から。この日はたっぷり眠ったので、既にお昼時です。
前日食べきれなかったとんかつでちびカツ丼と、サラダ、キャベツのお味噌汁、フルーツ。
半分以上打ってあるし、残りのビスを打つだけならすぐ終わりそうだね♪
なんて言っていたのだけれど、しかし、これが案外大変だったのでした。。^C^;
ここまでの丸2日間、板を切ったりはめ込んだりビスを打ったり、、ということを延々と繰り返していたB氏。彼の足腰は、本人も気がつかないうちに既に限界にきていました。
というのも、16畳分の板に打つビスの総数、なんと1000本以上!!
1000本ノックならぬ、1000本ビス!!!
考えてみれば既に500本以上、田植えのような姿勢で打って来たことになる。
ひい~~~恐ろしい。(꒪д꒪;)
そしてまだ500本ちかく打たなくてはいけません。
電ドル片手に板に立ち向かうものの、あれれ?という感じで、本人の意思に反し、腰を曲げるのも辛ければ、腕もぷるぷる、膝もがくがくしてうまく力が入りません。
前日の写真だけど↑、上からまっすぐに打ち付けるには、こうした腕を伸ばせる前屈のような姿勢がいいらしい。だけど、3日目ともなると数本でくったり。確実に疲れがたまってます。
それならあたしが打つよ♪
ということで意気揚々と打ち始めたのだけれど、これがもう、ホント姿勢が辛い。ビス打ちは初めてでは無いけれど、床に打つのはほんの数列で手足も腰もかなり痛くなりました。くう。でも頑張らねば! (*`θ´*)
…が、しかし。
結局どんなにへろへろでもB氏の方が断然うまく、確実に速いということで、へろへろの体にむち打ち頑張ることに。。。うう、あたしってば役立たず。(∋_∈)
でもそう、今日を逃したらまた一週間は先になってしまう。塗装のことなどを考えても、やはりなんとしても今日終わらせなくてはならないのです。
気合いを入れて、かがんだ姿勢でひたすらビスを打ち続けます。あたしに出来るのはもはやビスを並べるとか渡すとか、声援を送るとかタイミングをみて休憩を促すとかそのくらいでした。くう、無力じゃ。 (-。-;
無力と思っていた矢先に、ビスが足りないことが判明。はい!行きます!!ということで自転車走らせてホームセンターに行ってきました♪^c^ 1000本以上って、やっぱりすごい数。。
…と、そんなハプニングもありつつ、もう少しだ〜〜〜!
どーーーーーん♪できました〜〜〜〜〜〜〜!!!
うひょーーーーーーきれーーーーーーーーい!!!!♡
。
。
ビスの数、圧巻です。
B氏よ〜〜〜、本当にお疲れさまでした!>_<
さあ、あとは塗装をすれば完成です♪
スケジュールの都合上、塗装はこの日から約2週間後の6月30日でした。
記事のup、しばしお待ちくださいネ。^c^
…つづく。
2日間順調に作業を進め、6畳の和室と10畳の洋室に、きれいに板が敷き詰められました。3日目の最終日は、残りのビス打ちのみです。
やはりまずはご飯から。この日はたっぷり眠ったので、既にお昼時です。
前日食べきれなかったとんかつでちびカツ丼と、サラダ、キャベツのお味噌汁、フルーツ。
半分以上打ってあるし、残りのビスを打つだけならすぐ終わりそうだね♪
なんて言っていたのだけれど、しかし、これが案外大変だったのでした。。^C^;
ここまでの丸2日間、板を切ったりはめ込んだりビスを打ったり、、ということを延々と繰り返していたB氏。彼の足腰は、本人も気がつかないうちに既に限界にきていました。
というのも、16畳分の板に打つビスの総数、なんと1000本以上!!
1000本ノックならぬ、1000本ビス!!!
考えてみれば既に500本以上、田植えのような姿勢で打って来たことになる。
ひい~~~恐ろしい。(꒪д꒪;)
そしてまだ500本ちかく打たなくてはいけません。
電ドル片手に板に立ち向かうものの、あれれ?という感じで、本人の意思に反し、腰を曲げるのも辛ければ、腕もぷるぷる、膝もがくがくしてうまく力が入りません。
前日の写真だけど↑、上からまっすぐに打ち付けるには、こうした腕を伸ばせる前屈のような姿勢がいいらしい。だけど、3日目ともなると数本でくったり。確実に疲れがたまってます。
それならあたしが打つよ♪
ということで意気揚々と打ち始めたのだけれど、これがもう、ホント姿勢が辛い。ビス打ちは初めてでは無いけれど、床に打つのはほんの数列で手足も腰もかなり痛くなりました。くう。でも頑張らねば! (*`θ´*)
…が、しかし。
結局どんなにへろへろでもB氏の方が断然うまく、確実に速いということで、へろへろの体にむち打ち頑張ることに。。。うう、あたしってば役立たず。(∋_∈)
でもそう、今日を逃したらまた一週間は先になってしまう。塗装のことなどを考えても、やはりなんとしても今日終わらせなくてはならないのです。
気合いを入れて、かがんだ姿勢でひたすらビスを打ち続けます。あたしに出来るのはもはやビスを並べるとか渡すとか、声援を送るとかタイミングをみて休憩を促すとかそのくらいでした。くう、無力じゃ。 (-。-;
無力と思っていた矢先に、ビスが足りないことが判明。はい!行きます!!ということで自転車走らせてホームセンターに行ってきました♪^c^ 1000本以上って、やっぱりすごい数。。
…と、そんなハプニングもありつつ、もう少しだ〜〜〜!
どーーーーーん♪できました〜〜〜〜〜〜〜!!!
うひょーーーーーーきれーーーーーーーーい!!!!♡
。
。
ビスの数、圧巻です。
B氏よ〜〜〜、本当にお疲れさまでした!>_<
さあ、あとは塗装をすれば完成です♪
スケジュールの都合上、塗装はこの日から約2週間後の6月30日でした。
記事のup、しばしお待ちくださいネ。^c^
…つづく。
1日目はB氏におまかせだった床貼り。
2日目はあたしも気合いを入れて臨みました♪
床貼り続編、お時間ありましたらお付き合いください。^v^
2日目。6月16日。
a.m.8:00。腹が減ってはなんとやら。。まずはしっかりと朝ご飯♪
きのこのオイルコンフィとプチトマトのマリネ、バケットサンド、フルーツ、アイスカフェ・オ・レ。
サンドにはスモークサーモンやクリームチーズ、ピクルス&きゅうり、リーフなどなどを挟みました。美味しかった!ご馳走さまでした♪^人^それにしても床がいい感じです♡
am9:00。ベッドやテーブルなど、出来るだけキッチンに運び込み、さあいよいよ作業です!前日同様、互い違いに仕上がるように板を並べ、柱や角はミヤりながら(^c^ 敷き詰めて行き、ある程度敷いたらビスを打つ。というのを繰り返します。
単純な作業のようだけれど、部屋の形やちょっとした歪みに合わせ微妙に板をカットしたり、角を落とし表面を滑らかにヤスリがけしたりと、案外手間がかかります。それに板自体に反り返りや歪みがある場合もあるので、隙間無く板を並べるのも結構力が要ります(うまくはめてしまえば自動的に矯正されていく)。
あたしの担当はサンダー(電動のヤスリがけです)。木のカットも出来ないし、うまいこと板をはめ込むのも難しいので、これしか無い。^っ^;でも重要な役割です。しかしサンダーってかなり重い。あたし力持ちだけど、片手で板を持ち、もう片方の手でサンダーをウインウイン操るのは、結構大変でした。でもふたりだとやっぱり速い!役割分担しながらどんどん敷いて行きました♪
途中からあたしはお昼の支度を始め、p.m.13:00からお昼休憩です。
がっつりとんかつ定食♪まかないづくりなら任せて〜♡
その後も2人でせっせと頑張って、とうとうここまで来ました!!キッチンの扉との境は並べてから室内でカットします。あと一息!
角にはあたしが10年以上愛用しているロッカー(外国製で巨大。すごく重いです)を置くので、そこだけは土台はしっかり入れます。B氏さすが!!細かいわ♡そして板をびしっっとはめ込んで、ビスを打つ!!この姿勢、ずっと打ち続けていると相当足腰にキマス。腕も。^っ^;
じゃじゃじゃ~~ン!!敷けた〜〜〜!!キッチンとの境のラインもばっちりです☆
完成〜〜!!…と言いたいところだけど、実はビス打ちがまだ半分近く残っています。
というのも、180cmある板の下には、45cmごとに土台が渡してあるので、そこめがけて小さいピッチでもビスを打つのです。
ちょっと大変だけど、ここまでしっかり打つときしみも歪みも全くなく仕上がります。しかし、このとき既に18時すぎ。働き通しなので残りのビス打ちは3日目にすることにしました。でも既にすっかり床です。もとの様子とは大違い♡
B氏、どうもありがとう!お疲れさまでした!押忍!!ヽ(;▽;)ノ
その後片付けをし、テーブルなどを運びこみ、p.m.20:00に乾杯でした。
この日の夕飯は前日から漬け込んでおいたスペアリブです♪あとはじゃがいもとバジルのハーブ炒め、豆腐サラダ、色々野菜のサラダ。そしてシュワシュワ♡まかないづくりなら任せて〜!←しつこい。
お昼もがっつりだったけど、肉体労働をした日はこういうものを欲します。^Q^
あ〜それにしてもよく頑張りました!特にB氏!!…て、あたりまえか。^v^;
食べかけでごめんなさい。肉やサラダでちょっと遊んでみました。
ちなみに左がB氏作、右があたし作。こんなことばかりしてます。
よ〜〜〜し、しっかり食べたし、明日もがんばっていこう!!! (*`θ´*)
…つづく。
長々と読んで下さってありがとうございます!あとはビス打ちだけなのにだらだらと引っ張ってごめんなさい。^人^; 次回で床貼り完了です♡
ちなみに、オーダーしていたgleamの家具がとうとう我が家にやってきました♪
ちょっとした細かい取り付けなどは今日夕方から作業に来てくれるのだけれど、もう〜〜〜〜本当にステキなのです!!
早くup出来るよう、レポも一気に仕上げて行きたいと思います。…ホントかな?^v^;
2日目はあたしも気合いを入れて臨みました♪
床貼り続編、お時間ありましたらお付き合いください。^v^
2日目。6月16日。
a.m.8:00。腹が減ってはなんとやら。。まずはしっかりと朝ご飯♪
きのこのオイルコンフィとプチトマトのマリネ、バケットサンド、フルーツ、アイスカフェ・オ・レ。
サンドにはスモークサーモンやクリームチーズ、ピクルス&きゅうり、リーフなどなどを挟みました。美味しかった!ご馳走さまでした♪^人^それにしても床がいい感じです♡
am9:00。ベッドやテーブルなど、出来るだけキッチンに運び込み、さあいよいよ作業です!前日同様、互い違いに仕上がるように板を並べ、柱や角はミヤりながら(^c^ 敷き詰めて行き、ある程度敷いたらビスを打つ。というのを繰り返します。
単純な作業のようだけれど、部屋の形やちょっとした歪みに合わせ微妙に板をカットしたり、角を落とし表面を滑らかにヤスリがけしたりと、案外手間がかかります。それに板自体に反り返りや歪みがある場合もあるので、隙間無く板を並べるのも結構力が要ります(うまくはめてしまえば自動的に矯正されていく)。
あたしの担当はサンダー(電動のヤスリがけです)。木のカットも出来ないし、うまいこと板をはめ込むのも難しいので、これしか無い。^っ^;でも重要な役割です。しかしサンダーってかなり重い。あたし力持ちだけど、片手で板を持ち、もう片方の手でサンダーをウインウイン操るのは、結構大変でした。でもふたりだとやっぱり速い!役割分担しながらどんどん敷いて行きました♪
途中からあたしはお昼の支度を始め、p.m.13:00からお昼休憩です。
がっつりとんかつ定食♪まかないづくりなら任せて〜♡
その後も2人でせっせと頑張って、とうとうここまで来ました!!キッチンの扉との境は並べてから室内でカットします。あと一息!
角にはあたしが10年以上愛用しているロッカー(外国製で巨大。すごく重いです)を置くので、そこだけは土台はしっかり入れます。B氏さすが!!細かいわ♡そして板をびしっっとはめ込んで、ビスを打つ!!この姿勢、ずっと打ち続けていると相当足腰にキマス。腕も。^っ^;
じゃじゃじゃ~~ン!!敷けた〜〜〜!!キッチンとの境のラインもばっちりです☆
完成〜〜!!…と言いたいところだけど、実はビス打ちがまだ半分近く残っています。
というのも、180cmある板の下には、45cmごとに土台が渡してあるので、そこめがけて小さいピッチでもビスを打つのです。
ちょっと大変だけど、ここまでしっかり打つときしみも歪みも全くなく仕上がります。しかし、このとき既に18時すぎ。働き通しなので残りのビス打ちは3日目にすることにしました。でも既にすっかり床です。
B氏、どうもありがとう!お疲れさまでした!押忍!!ヽ(;▽;)ノ
その後片付けをし、テーブルなどを運びこみ、p.m.20:00に乾杯でした。
この日の夕飯は前日から漬け込んでおいた
お昼もがっつりだったけど、肉体労働をした日はこういうものを欲します。^Q^
あ〜それにしてもよく頑張りました!特にB氏!!…て、あたりまえか。^v^;
食べかけでごめんなさい。肉やサラダでちょっと遊んでみました。
ちなみに左がB氏作、右があたし作。こんなことばかりしてます。
よ〜〜〜し、しっかり食べたし、明日もがんばっていこう!!! (*`θ´*)
…つづく。
長々と読んで下さってありがとうございます!あとはビス打ちだけなのにだらだらと引っ張ってごめんなさい。^人^; 次回で床貼り完了です♡
ちなみに、オーダーしていたgleamの家具がとうとう我が家にやってきました♪
ちょっとした細かい取り付けなどは今日夕方から作業に来てくれるのだけれど、もう〜〜〜〜本当にステキなのです!!
早くup出来るよう、レポも一気に仕上げて行きたいと思います。…ホントかな?^v^;
久しぶりのさときっちんづくりレポです♪
次は調理具の収納などを記録しておこうかと思ったのだけど、そこはちょいとすっ飛ばして、さときっちんづくりの大仕事、リビングの床貼りのことをupしたいと思います。
いやいや、、相棒B氏恐るべし。。です。^っ^;
お陰様でものすごく気に入る空間に仕上がりました♪本当〜〜に感謝♡
お時間ありましたら、よかったらお付き合いください。
。
。
我が家の間取りはキッチン+2部屋。
キッチンの扉を開けると、10畳の洋室(クッションフロア)と6畳の和室(畳)がまっすぐ続いています。
随分前のことになりますが、6月15〜17日の3日間で、この2部屋に板を貼り、フローリング仕様にしました♪
かなり大掛かりなので、始めは床をいじるのは厳しいかなと思っていたのだけれど、さときっちんづくりが進むにつれ、やっぱり床貼りしたいよな。。という気持ちになってしまいました。そしてある日、「よし!やっぱりフローリングにしよう!」と決断したのでした。
やりたくなってしまったらもう気持ちは盛り上がる一方。
食器棚などと平行し、買えるときに買ってしまおうとまずは木材選びです。とにかく丈夫でカラダに害のないもの。そして出来る限り安いもの。
幅広のタイプだと貼るのがらくちんだけど、高い。。
結局、調味料ラックや靴箱、食器棚に使った物と同じ板に決めました。
B氏は部屋の広さを計算し木材の数を割り出してくれました。そして1本あたり40円安い特価の時に購入し、室内にどどーんと山積みの状態でひと月以上この日を待つことになりました。
そういえば女子キッチンの撮影時も、リビングには大量の木材が積まれたままでした。お恥ずかしい。。^c^;
…と、なんだか前置きが長くなりましたが、それでは床貼りスタートです☆
。
。
1日目。6月15日。
こちらがもとの状態。手前がクッションフロアで奥が畳です。ベッドやテーブル、ソファなどなど、キッチンにぎゅうぎゅう詰めに移動させた状態です。
まずは土台作りです。240cmある太い木材を細長く二等分にカットし、畳やクッションフロアの上に均等に並べます。賃貸なのでもとの床材に傷がつかないようにするためです。これは、特にビス止めなどもしていません。
続いて、必要に応じて長さをカットしながら、互い違いになるように隙間無く敷き詰めていきます。カットした木材部分は丁寧にやすりがけをして角を落とし、表面にもやすりをかけて滑らかにしておきます。電動のやすりがけ機「サンダー」を使うのだけど、なんせ数が多いので大変です。^っ^;
柱や部屋の隅など、細かいラインものこぎりでカットして合わせてあります!す、、すごい〜〜!!
宮さま素晴らしい〜〜♪…ちなみにミヤサマというのは、宮大工にちなんでの呼び方。いつからかビシっとはまる状態を「ミヤってるね〜〜!♪」なんて言い、ふたりで妙に盛り上がってました。それにしても丁寧。みえるかな?
じゃじゃん!奥の六畳間が全て完了しています。一部壁や柱はあるけれど、このまま手前の10畳間との境が無くなるように敷いて行きます。床が少し高くなり、この下に延長コードやテレビの配線なども通っています。
…と、まるでみたように書いていますが、実は初日のこの日、あたしは実家デー。
朝B氏がやってきて、ソファやベッド、テーブルなどをキッチンにぎゅうぎゅう詰めに運ぶところまで一緒にして、あたしは実家に帰ったのでした。
そして夕方帰宅したらこの状態。もう〜〜感激&興奮!!です。
わわー凄い凄い凄い!!!!天才!!!!。。。。とひたすら大騒ぎしてました。
いやでもほんとすごいよ。ありがとう、B氏!^3^ー♥
夜はせっせと料理を作り、空間を出来るだけ心地よくし、月夜を見ながら乾杯しました。
いや〜〜、床いいね♪最高!!なんていつまでも言っていました。
残るは洋室の10畳。そして後日改めて、塗料の手配をしてから塗装です。
よーし、明日とあさってはあたしもがんばるぞい!♪
…つづく
長々と読んで下さってありがとうございます♪昨日の記事にコメントもどうもありがとう♡お返事お待たせしてごめんなさい。改めてゆっくり書かせてくださいね♪^人^
柚木 さとみ(ゆぎ さとみ)
東京うまれ。5人姉妹の5女。
食べること、呑むこと、おもてなしが好き。だれかと一緒のごはんは嬉しいししあわせだし美味しい。このブログでは、日々のごはんや宴のレシピ、心に響いた出来事や想いなど、その時々で綴っています。
「からだがよろこぶ!菌活レシピ」幻冬舎ルネッサンスより2013年8月7日出版いたしました。
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
掲載誌、サイト
お仕事させていただいた雑誌やサイトのご紹介です。下記以外にも、こちらよりご覧いただけます。→★
2014年7月「クリアアサヒプライムリッチ」スペシャルコンテンツにて、夏の和食レシピ制作とスタイリングを担当しました。
2013年8月発売「暮らし上手の副菜手帖」でお鍋ひとつでつくれる主菜と副菜をご紹介しています。
2013年7月発売「nid 28号」キッチンと愛用道具をご紹介しています。
2013年2月発売「暮らしの定番77」にて、キッチンの愛用品についてご紹介しています。
2013年2月 マルコメ(株)さまのウェブサイト内にある「発酵美食」というwebマガジンの取材をお受けしました。甘酒についてお話しています。
2013年2月発売「暮らしの手間ひま 365」にて、日々の道具のお手入れなどをご紹介させていただきました。
2012年12月発売「暮らし上手の定番和食」で、茶碗蒸しをはじめとしたたまご料理のご紹介をしています。
2012年12月発売「暮らし上手の贈りもの365」にて、わたしの贈り物の愛用品を掲載していただきました。
2012年10月25日発売「Hanako」1029号にて、マッコリに合うおつまみと、マッコリカクテルのレシピを担当させて頂きました。
2012年10月「R不動産toolbox」に「暮らしのトンテン」のインタビュー記事が掲載されました。
2012年9月「Anecan」の「さあLet's 菌活!」という特集にページにレシピ提供いたしました。
2012年7月「コラ活」サイト内の「ハリUPレシピ」にレシピ提供いたしました。
2012年6月28日発売
「anan特別編集 恋と幸せが舞い込む片づけ&収納アイデア」に、以前暮らしていたお部屋が掲載されています。
2012年6月26日発売
「暮らし上手の発酵食」の「だから、毎日、発酵食。」という特集ページで、塩麹について担当させて頂きました。
2012年5月24日発売
「Hanako」1019号の「食の賢者にアンケート!わたしのリピート買いリスト」というコーナーにて、アンケートにお答えさせて頂いています。
ヤマサ醤油さまのHPにて、「コラーゲンぷるんぷるんジュレ」を使用した発酵食レシピを紹介させて頂いています。2012.5.
ディノス(dinos)さまのサイト内、Hot dinosのBody&Soulというコーナーにて、記事監修と、塩麹の作り方&塩麹を使ったレシピをご紹介しています。2012.5.
2012年3月7日発売の「anan」の「達人たちの”気持ちいい部屋”拝見!!」というコーナーに、我が家のリビングが掲載されています。…★
2011年11月21日発売
「食べようびvol.4」で「キッチングッズの新トリセツ」というコーナーを担当させて頂きました。
2011年7月13日発売
「女子キッチン」に我が家のキッチンが掲載されています。
★レシピブログ参加中です★
リンク、トラックバックフリーです。コメントや下記メールフォームにてお知らせ頂けるとありがたいです。(こちらと関係の無いコメントやトラックバックは予告なく削除させて頂くことがあります) レシピ及び画像、記事の無断転載はご遠慮下さい。
2013年8月発売「暮らし上手の副菜手帖」でお鍋ひとつでつくれる主菜と副菜をご紹介しています。
2013年7月発売「nid 28号」キッチンと愛用道具をご紹介しています。
2013年2月発売「暮らしの定番77」にて、キッチンの愛用品についてご紹介しています。
2013年2月 マルコメ(株)さまのウェブサイト内にある「発酵美食」というwebマガジンの取材をお受けしました。甘酒についてお話しています。
2013年2月発売「暮らしの手間ひま 365」にて、日々の道具のお手入れなどをご紹介させていただきました。
2012年12月発売「暮らし上手の定番和食」で、茶碗蒸しをはじめとしたたまご料理のご紹介をしています。
2012年12月発売「暮らし上手の贈りもの365」にて、わたしの贈り物の愛用品を掲載していただきました。
2012年10月25日発売「Hanako」1029号にて、マッコリに合うおつまみと、マッコリカクテルのレシピを担当させて頂きました。
2012年10月「R不動産toolbox」に「暮らしのトンテン」のインタビュー記事が掲載されました。
2012年9月「Anecan」の「さあLet's 菌活!」という特集にページにレシピ提供いたしました。
リンク、トラックバックフリーです。コメントや下記メールフォームにてお知らせ頂けるとありがたいです。(こちらと関係の無いコメントやトラックバックは予告なく削除させて頂くことがあります) レシピ及び画像、記事の無断転載はご遠慮下さい。
カテゴリー
これまでの記事
ブログ内検索
ブログ内で検索したいキーワード、食材などはこちらをお使いください
↓ ↓ ↓
最新トラックバック
Friends&Favorite